1040185☆あああ 2025/06/08 09:06 (Android)
今度はゴンヒ選手が移籍か。人員整理の意味合いが大きいのかな。

メンバーに変化(個人的にネガティブな変化)が出てきたが、そもそもシーズン開幕前は、札幌の戦力は十分だと言われてきたことを忘れてはならないと思う。

現在の成績不振の原因は監督及びコーチ陣にもあるし、選手にもある。しかしながら、苦労して掻き集めてきた選手の能力を十分に発揮させることができないまま、放出が続く状況になるのならば、見るのは辛い。それは過去にJ2最下位となった時代の記憶を蘇らせる。

岩政監督を交代して新しい監督を据えるのは、ギャンブルに近い。というのも、劇的に変えられる監督の候補者が見つからないから。今のJリーグは簡単なリーグではない。現有戦力の組み合わせを、細部まで詰めていくことが戦力に見合った戦術の確立になると信じている。
選手の入れ替えは、監督交代に比べて変化はゆっくりかもしれないが、有力選手の獲得は簡単ではないことを、フロントは認識すべきだと思う。つまり、血の入れ替えは慎重になされるべきということ。例えば、放出が叫ばれるサンチェス選手は確かにJリーグに対する傲りが散見されるが、本当に戦力にならないのか?監督、コーチ陣から何を伝えられてプレーしているのか等、見直すことが必要な部分は沢山あるはず。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る