1078642☆戦略コンサル 2025/08/17 15:49 (iOS18.6)
世襲というと「ただの血縁のえこひいき」と思われがちですが、そうとは限らないリアルな経営上の判断なんですよね。

家族が代々会社を受け継ぐことで、目先の利益よりも「次の世代へどう残すか」を大事にできる。

子どもは小さいころから親の働く姿を見て、自然に仕事の考え方や大切にしている価値を学べる。

社員や取引先にとっても「この会社は簡単に投げ出さないだろう」という安心感につながる。

だからこそ、石屋製菓や六花亭のようなファミリービジネスは長く続く。

もちろん、跡継ぎの能力が全然ともなわなければ難しいですが、世襲には「会社を長く続けていける仕組み」という良さもあるんです。

サッカークラブのように短いスパンで結果を出すことが求められる世界とは少し違う考え方ですけど、クラブの長期的な進歩のためには、世襲の経営者がこのタイミングでついたのは、ファンビジネスという観点からも大きな意味を持つと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る