1079882☆ああ 2025/08/21 07:58 (iOS18.5)
自分たちのサッカーすることも大事だけど、相手のウィーク付くことも大事だよね。

俺が監督だったら、前節は秋田の右CBの村松(171センチ)のところにバカヨコ(190センチ)をぶつけて、ロングボール放り込んでセカンド拾ってショートカウンター狙ったな。

で、相手のラインが下がれば、さらにWGバックが高い位置取れるし、相手の前からのハイプレスが弱まったのに。

なぜ、スタートから各駅停車で後ろから繋ぐんだろう?

異論は認める。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1079889☆ゆう 2025/08/21 09:49 (iOS18.5)
>>1079882

ミスマッチも狙う価値はありましたね!
相手が対策してきたらそれをさらにどうするかって繰り返して90分過ごして欲しいんだけど、通用してなくてもその中で小さな変化しかさせない、さらに言うとハーフタイムやビハインドまでは様子を見る風潮があるけど、下位相手には早い時間から積極的に変化させていくべき。

例えば、相手はカウンター狙い見え見えだったから相手にボール持たせてみれば良かったと思う。
手薄になってるところを少ないパスで嫌なところに確実に通す技術が秀逸で、あのポゼッション率の違いで決定機は向こうが多かったのは何故なのか考えたほうがいい。

コネコネしたいんだとしてもカウンターを仕留める技術は間違いなく必要になる
返信超いいね順📈超勢い

1079887☆ああ 2025/08/21 08:32 (iOS18.5)
>>1079882

攻撃に繋がらないで相手の時間増えそうだなぁ

でも、次に繋がるアクションはいいね
返信超いいね順📈超勢い

1079883☆ああ 2025/08/21 08:13 (Android)
>>1079882

そんな簡単にいくなら苦労しないわ笑
そもそも相手がそんなミスマッチ何も対処しないとでも?
さらにバカヨコのプレースタイル考えたら、ボール欲しさに勝手に下がってカウンター時に上がりが間に合わないの目に見える
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る