1082649☆ああ 2025/08/27 15:01 (iOS18.5)
そもそも、もう今のJリーグは社長&CEOの根本的な力量に差が付き過ぎてしまっている。J1の選手のトップと最下位の差と言っても大したものではなかろうが、Jリーグの経営者のトップと最下位ではプレミアリーグと地域リーグ2部ぐらいの差がある。

三木谷さんや藤田さんや高田さんのような数千億の私財を持ち経営者としても日本ランキング上位勢が本気を出してしまった現在、定年近くまで同じ会社にいて、ついこの前までサラリーマンだった親会社の天下り社長が同じ土俵で闘う事がそもそも無理ゲーだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1082678☆ああ 2025/08/27 20:32 (iOS18.6.2)
>>1082649

Jリーグも売上数千億 いやいや兆単位企業
対 200億円メインスポンサー企業の戦いの時代になりましたね

今後は背中に移ってもらってメインは道内の数千億企業のスポンサーにバトンタッチしないと
創業の会長が描いたいつかタイトルの夢も叶わない時代に進んでますよ

J1定着いつかタイトルの夢が遠くなって行く
返信超いいね順📈超勢い

1082651☆ああ 2025/08/27 15:07 (iOS18.6.2)
>>1082649

コンサ的には他人事じゃない話題すぎる
返信超いいね順📈超勢い

1082650☆ああ 2025/08/27 15:02 (iOS18.5)
>>1082649

更にやっかいなのが、レベルの数段違う大金持ちの経営者達は永続的にクラブに関わり安定した資金を齎し、知見を得て改革を続けるが、親会社の天下り社長は数年でいなくなり、その度にゼロから再構築というバランスの悪すぎる鬼畜ゲーになってきてる。

30年前は周りもみんな親会社の天下り社長だったんで何も問題はなかったかもしれないが、時代が変わっても30年前と同じフォーマットで闘ってるんだから、限界は見えてる。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る