1106491☆、、 2025/11/02 19:57 (iOS18.6.2)
何試合も点差が開いたらズルズルと失点し続けて大敗するというのはチームとして1つになっていないということ。
現地で見ていて特に思ったのは切り替えのスピードが相手と全く違う。例えば菅野がボールをキャッチしたら誰1人スペースに動き出さずに相手の陣形が整ってから再開するとか、負けてるのにチンタラ歩いて選手交代するとか。
相手が嫌がることが何なのか考えてもいない。
やはりヌルすぎる練習しかしてないんだろうなって全然変わってないんだなって思う。
練習での切り替え、スイッチのオンオフが出来ていないからこんなチンタラしたサッカーしかできないんだよ。
今の状況を変えられるのってパワハラ気質でもとにかくチームに対して厳しく、情熱を注ぎ続けられる指導者しかいないんだろうと思う。
全く仕事をしていないコーチの赤池や砂川はもう退任させてスタッフコーチ陣も一新するくらいにしないと。
戦術云々よりも先にまずこのチームのヌルさを変える必要がある。
ただの仲良しこよしのチームで、プロじゃないもんこんなチーム。
全員が同じ方向を向いて勝ちにこだわっているようには見えない。