628948☆ああ 2023/05/15 21:22 (iOS16.4.1)
男性
この人はみんな褒めてるけど田中のタの字も出て来ないよ

 》コンサドーレが好調だね。ベルマーレ相手に4発。先制して、一時は逆転されたけど、そこから3ゴールを奪ってみせた。前節のFC東京戦は5−1。2戦連続のゴールラッシュで今季初の連勝。総得点29はリーグトップの数字だ。
 まず1つは、怪我人が戻ってきて調子を上げてきているのが大きい。小柏や宮澤、駒井、ルーカスらが良い状態になってきて、本来のプレーを披露。チームに躍動感を生み出している。
 あとはやっぱり浅野だね。移籍1年目で、当初はミシャサッカーに馴染むのに少なからず苦労していた印象だったけど、試合を重ねるにつれて着実にフィット。ここまでチームトップの7ゴール。抜群の決定力を武器に、もはや欠かせない存在だ。
 直近2試合で計9得点。攻撃面がフォーカスされているけど、後ろの3バックも良い。それぞれ対人が強くて、タフなディフェンスを見せる。なかでもセンターの岡村がグッと伸びてきた。空中戦で簡単に負けないし、ここに来て安定感が増してきた。ベルマーレ戦では、日本代表の町野にほぼ仕事をさせていなかった。PK献上のハンドの判定は、ちょっとアンラッキーだったかな。
 右ワイドの金子は相変わらずキレキレのドリブルが効いている。左ワイドの菅は献身的な上下動で攻守を支える。ボランチの荒野は確かな戦術眼でゲームメイク。各ポジションに役者が揃っていて、ミシャが落とし込む攻撃的なサッカーを体現している。
  何かを大きく変えたわけではない。ミシャが率いるコンサドーレは、これまでもアグレッシブに戦い続けてきた。失点を恐れずに、とにかく相手ゴールに向かっていく戦い方を貫いてきた。
 たしかに、勝ったり負けたりと、不安定な部分はあったと思う。でも間違いなく言えるのは、ほとんどの試合でチャンスは作ってきたということ。それをモノにできるか、できないか。その点で、やっぱり浅野や金子は頼りになるし、小柏も今後、量産しそうな雰囲気がある。
だから、ある意味、今の好調ぶりに、個人的にはそこまで驚きはない。いろんな部分で歯車が嚙み合ってくれば、こうなるよね、という感じかな。それがまさに今だと思う。
 何よりも、信念を曲げず、選手たちに実践させるミシャの力量が凄いなと、改めて感じている。コンサドーレのサッカーは、いつ見ても面白いし、楽しい。そこに「強さ」が加われば、まさに理想的だよね。
 上位進出も見えてきた。次はホームのサンガ戦。サンガもインテンシティの高いサッカーが魅力。この試合も注目を集めそうだ

【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、51歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた"40メートルFK弾"は今も語り草に
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る