682104☆ああ 2023/08/27 00:37 (iOS16.6)
レッドの可能性はドグソあるいは危険なタックルとして一発退場とした。
ドグソにしてはカバーが間に合ってるのに関わらず、レッドを出したのであればルール規則上違反したに該当する。ただ主審の主観で決めるのであれをレッドととる審判もいると考えれば誤審とも言えない。
危険なタックルとしてレッドであれば、ルーズボールで抜かれたら決定機、取り切れればチャンスの目をつぶせるという局面だから、当然スライディングするのは有り得るプレーで、スライディングの深さや強さは鑑みるとイエローレベルなので、岡部主審は恐らくだが馬場のカバーをボールとゴールの間に居ないと断定したか、本当に馬場の位置は確認できてないで感覚的にレッドしたのか。
最終的に審判が下したことは尊重するが、試合に直結する時間帯、カードの扱いではあるので、Jリーグの主審のレベルが低いと思われないように、審判協会も適宜講習等を行ってほしい。