701059☆ああ 2023/10/06 12:46 (K)
昨日のラジオも聞いていてもそうだし、前から思っていたけど、基本的に三上はラジオのメッセージに答えるときなど、最初は「そういう見方もある」といいながら、その後に必ず「ですが」とか「だけど」とつけて、最終的には自分の考えの正当性を述べている。

「ですが」とか「だけど」というのは否定形で、結局人の意見を否定して、自分の考えの正当性を述べのにラジオを利用している。

何でもかんでも意見を否定する人がいると、周りは「この人に何を言ってもムダじゃないか」と思うようになり、離れていく。実際今の札幌でもその現象が起こりつつあるのではないだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る