734965☆ああ■ 2024/01/09 12:09 (Chrome)
>>734958
ここで言ってる債務者ってもちろん契約上の概念だけど、特定の人に対して一定の行為(給付)をする義務を負う者のことだから、移籍金が発生する取引においては、
・現所属/移籍元は現契約を解除する代わりに(移籍先から)移籍金を受領する権利(債権)を持つ
・移籍先は新契約を結ぶ権利を得ると同時に移籍金を(移籍元に)支払う義務(債務)を持つ
または
・現所属・移籍元は現契約を解除する代わりに(移籍先と「選手」から)移籍金を受領する権利(債権)を持つ
・移籍先は新契約を結ぶ権利を得ると同時に(「選手とともに」あるいは「選手の代わりに」)移籍金を(移籍元に)支払う義務(債務)を持つ
のいずれにせよ、債務者って表現自体はそれで良いような
実際にはもちろん移籍金の(少なくとも一部の)支払いは移籍契約書への双方合意の前または同時に行われるよ