760374☆あああ 2024/03/16 22:37 (K)
東芝時代からのサポーターですが、この不安が伝わる雰囲気はなんだか懐かしい。開幕前から昨シーズン後半戦の成績に加え、主力を獲られた状況と、その穴埋めとして計算されていた選手を鑑みて、かなり厳しい戦いになるのは皆予想していたはず。
今現実になったところで、何ができるか考えなければならないけど、新戦力を1人獲得して好転はしないでしょう。
型に嵌まったビルドアップ、サイドに預けてアタッキングサードに持ち込めて初めてグラウンダークロス。
・相手の陣形が整っていなくても、遅攻。
・中央突破は無く、サイドから攻める。
・高さを武器に出来ない。
これらに気を付ければ相手はコンサドーレ選手の特徴を少し押さえるだけで、攻撃は怖くなくなる、というか最早ナメられている感もある。
選手は出来ることはやろうとしている、でも戦術が手詰まりなのだから、コーチが助言するかしかない。2018年は四方田監督&ミシャ監督の戦術ミックスで勝てない時期を乗り越えていたはず。
戦術にてこ入れができれば、まだまだコンサドーレは戦える。コーチ陣の奮起が今季の成績を左右すると思います。