826599☆ああ  2024/06/17 05:05 (Android)
>>826592
そうそう。準備できていないのが大きいと思う。
まぁ本当の原因は守備コーチ(いないけど笑)、またはDFリーダー不在。

普通の守備の準備ができていなさすぎなのと、その原因でもあるけど相互のコーチングができていなさすぎ。

札幌って多くの試合でみんな首振らないから相手の全体がわかっていない。
その前提だと2失点目だと近藤がコーチングする必要があった。まぁ聞こえたか問題はあるけど。

大八(も菅野も)が守備を統率できていない。みんな平等なのか指示していない。だから西野がホワっとしていても失点するまで西野が放任されている。
初めて札幌の左から攻められた訳じゃないから普通に誰かが西野に指示か助言できていたら変わった。

まぁ西野はあのとき急いで戻ってあーなった訳じゃなくて十分余裕あって相手得点者の存在もわかって帰陣したんだよ。だから西野自身、クロスが入ってきたときに自分が対応するってことに頭がついて行っていなかったのかも。


返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る