889886☆ああ 2024/09/02 11:45 (Chrome)
>>889876
今季の札幌(チャナやシャビのいない札幌)ってパスの起点が低い(自陣寄り)時間帯が多いのと、(福森がいない札幌だと)低い位置から一発でチャンスを作るほどのパス能力もないのでトップの動き出しに合わせてパスを出すって結構、難しいんですよ。
単純に低い位置から最前線だとパスが長くなるので長距離を強く正確に蹴る必要があるのと、長距離パスは滞空時間が長い分だけ落下までに相手の対応時間があるから。
いまの札幌でこれが改善されるためには機能の桐耶・高尾のようにDFやMFが持ち上がるか、荒野・宮澤のように低い位置で触った後で上がってもう一度、相手ボランチの裏で受けるリスクテイクが必要になるかと。
良くここでもFWの動き出しにボールが出ないって批判の書込みがあるけどそれはこういう状況があって、なのでいまのアマドゥもなかなかってとこかと。