過去ログ倉庫
655498☆ああ 2023/07/11 12:14 (Chrome)
だから興梠を引き留めようとするだけの余力があったわけだな
655497☆ああ 2023/07/11 12:09 (iOS16.5.1)
>>655490
そうね
ライセンスに影響ない範囲であれば赤字か黒字かよりも内容が大事
今回の決算は予定より悪い数字だったかもしれないけど、売上も人件費も上げながらの赤字だからそこまで悲観する必要はない
655496☆ああ 2023/07/11 12:09 (iOS16.5.1)
>>655492
どうしたの?3行でおねがいします
655495☆ああ 2023/07/11 12:03 (iOS16.5.1)
>>655491
おいおいなんてこと言いやがる
負け続きの俺らが言えたもんじゃないやで
655494☆ああ■ 2023/07/11 11:59 (iOS16.5.1)
>>655491
コラッ 言い過ぎですよ
655493☆ああ 2023/07/11 11:35 (iOS16.5.1)
5chトラブルにより、秒刊民が大量に流れ込んでくる模様
超板民は舐められてますが喧嘩しないでみんな仲良くしましょう
655492☆ああ 2023/07/11 11:26 (iOS16.5.1)
なんだか5chが大変なことになってるね…
655491☆ああ■ 2023/07/11 11:25 (K)
ガンバは確実に格下でしょ。近年の対戦成績もしかり、J1の中でも一番歯ごたえ無いが無いし、このチーム勝てなかったらどこに勝てる?の印象しかない。
655490☆ああ 2023/07/11 11:18 (iOS16.5.1)
黒字にしてもどうやって黒字にしましたかと聞かれたら
その理由が会社の規模を小さくして人件費を削ったからというのであれば経営陣はあまり評価されないよね
655489☆ああ 2023/07/11 11:11 (Chrome)
ヨーロッパの国がW杯出場を目指すのって、J1昇格やJ1残留・定着を目指すのと同じくらい難しいものなんだよね
UEFAは加盟してる国が現在55もあってうち本戦に行けるのは16だけ(2022年は13)
JリーグもJ3までは60クラブあるがJ1の枠はその1/3だから比率的には変わらない
まだソ連やユーゴが存在してた時代は32〜33しか加盟していなくて、24ヵ国時代も欧州の枠は12〜13儲けられてたから
もう四半世紀本戦に出られてないアイルランド、ルーマニア、ブルガリア、ノルウェー、オーストリア、スコットランド、ハンガリーもあの時代は大舞台に顔を出せていた
ウチもJ2に降格しても3〜5年でJ1復帰できてたのはまだJ3がなかったこと、J3が発足されても当時のJ3にはJ2ライセンスを持たないクラブが多数存在してたことも影響してるんだろうね
その恩恵でJ2にしがみつけてたクラブ(今はJ3沼に嵌ってしまってる)をカモにしてたからある程度上手くいってた
岐阜とか富山、鳥取、北九州はお得意様としてたし
655488☆ああ 2023/07/11 11:02 (iOS16.5.1)
5年後も上位を伺うと考えた時に、今の主力がピークを過ぎていると思う。上位を望むには最低限現状維持が必要になる。そう考えた時に少し未来が見えいのが怖いな。上位のチームは20歳以下の希望ある選手が各チーム複数名いる。札幌はジェイや大卒3人をスカウトできたことが要因だが、次も同じラッキーがあるかないかと考えてしまう。
655487☆ああ 2023/07/11 10:59 (iOS16.5.1)
>>655482
吉田に客寄せとか上目線で言えるのヤバいぞ考え改めたら。そんなとこに選手は来てくれないぞ
655486☆ああ 2023/07/11 10:52 (iOS16.5.1)
昨年のポーランドは36年ぶりのGS突破だったからな
以降予選敗退→予選敗退→予選敗退→GS敗退→GS敗退→予選敗退→予選敗退→GS敗退だからそんなに強い国じゃないよ
小国にやられても別に驚かない
コンサとJ1上位陣の方がまだ力の差を感じるわ
655485☆ああ 2023/07/11 10:51 (iOS16.5.1)
気にするな。笑
655484☆ああ 2023/07/11 10:48 (iOS16.5.1)
>>655483
オリンピックと混在して盛大に間違えてました。
来年じゃない。。
↩TOPに戻る