過去ログ倉庫
809116☆ああ 2024/05/27 10:54 (iOS17.5.1)
クアン・ハイは月給60万円以下とのこと。このタイミングで計算出来るか怪しい上にそこそこ人員がいるシャドーかよ、と思ったけどこれは即戦力というよりあわよくば今期戦力になればラッキーくらいの投資枠の補強かな。
809115☆ああ 2024/05/27 10:54 (iOS17.4.1)
専用スタジアムは絶対あったほうがいいわ。
アウェイにもホームにも両方行くワイが言うから間違いない。
ドームのほうが利点があるなら猛暑の中での負担を考えてドームのスタジアムが世の中にもっともっと作られたはずだ。
専用スタジアムの最高の臨場感を是非札幌にも。
809114☆室蘭のK 2024/05/27 10:51 (Android)
男性
>>809111
なるほど
使用料がかからんだけで
他に色々と出るわけですね
でも欲しいよね
クラブハウスも全部ホームスタジアムの近くに
という夢です
屋根が付いたコンサドーレの専用スタジアム
809113☆ああ 2024/05/27 10:49 (Android)
>>809110
5000人なら月寒のラグビー場とほぼ似た感じですので、宮の沢に仮設スタンドを置く程度で可能ですよね。
内地は降雪対策不要ですし。
809112☆プーさん 2024/05/27 10:47 (Android)
三神さんがベトナムの神童を獲得するなんて!
やっぱ神です!三神さんは神!
809111☆ああ 2024/05/27 10:45 (Android)
>>809107
柏は完全に私有財産ですね。
ガンバも広島もその気なら(公金投入をせずに建設しての)私有財産化もできたと思いますが、その場合には毎年、結構な額の固定資産税が発生します。
このため施設を市に寄付し、市有施設とすることで固定資産税を回避の上で、使用や運営の自由度を指定管理者の指名を受けることで確保しています。
何を優先するかでしょうか。
809110☆室蘭のK 2024/05/27 10:42 (Android)
男性
調べたらJ3のチームもサッカー専用スタジアム使ってるとこ沢山あるんだね
収容人数5000人は謎だが・・・・
羨ましい
809109☆室蘭のK 2024/05/27 10:33 (Android)
男性
>>809106
なるほど
でも浦和も借りてるんだよね
もっとも札幌ドームよりはるかに安そうだが
809108☆ああ 2024/05/27 10:31 (Android)
>>809106
まぁそれでも出来上がっている施設は難しいよ。
例えばフリマを使用料1日10万円で年間300日開催させても年間3000万円だから。
それがドームの難しさかと。
809107☆室蘭のK 2024/05/27 10:30 (Android)
男性
>>809105
なるほどね
ありがとう
柏レイソルはサッカー専用スタジアムを自前で持ってるんだよね
てことは修繕も自分達でするわけだ
他のチームはサッカー専用スタジアムを借りてるんだよね
どうせもつなら完全にコンサドーレの持ち物にしたいな
809106☆ああ 2024/05/27 10:25 (iOS17.4.1)
>>809101
浦和、試合のない日はイベント組んでますよ。
こないだはフリマなんかやってました。
「サッカーしか使えない」という視点やめて考えればいくらでも使い道ありますよ。
809105☆ああ 2024/05/27 10:18 (Android)
>>809101
ペイさせる必要があるかどうか自体も論点ですが。
ペイさせたいなら、サカスタ用途以外でも儲ける形。
エスコンも、スタジアム単体でペイさせるというより、分譲住宅を販売し、ホテルを運営って複数事業全体でペイさせると思う。
JR北海道の利益の多くがホテルの利益ってのと似たような。
809104☆ななし 2024/05/27 10:14 (Chrome)
50歳
現地に行って、高い席料払って、高いスタグル食って、ボールの押し付け合いを見る。これ至高の暇つぶしである。
押し付け合いしないでロングボール放り込んでゴニにぶち当てて、シャドーのおこぼれ頂戴の方がまだ見応えあるかもな。😢
809103☆ああ 2024/05/27 10:13 (Android)
もうペトロビッチ大好きな小柄なシャドーはいらない
どうせすぐ解任される
フィジカルから逃げるな
点が取れるプロのFWを用意しろ
809102☆ああ 2024/05/27 10:13 (Android)
「新・黄金世代」の中心選手で現在のベトナムにおけるスター選手と評して過言ではないのが、MFグエン クアン ハイ(ハノイFC/24歳)。クアンハイの良さについて三浦(俊也)さんに訊いてみると、「クアンハイはベトナムのスター選手。中盤の攻撃的な左利きの選手でボールキープに優れている。キックがうまく、足も速い」という言葉が返ってきた。
…
クアンハイのプレーをJリーガーに例えるなら誰に近いのか、を三浦さんに尋ねてみると、利き足は異なると前置きしつつ、宇佐美 貴史(ガンバ大阪)の名前と、クアンハイと同じレフティーの遠藤 康(鹿島アントラーズ)の名前が挙がった。
2021年11月9日(火) 17:00
https://www.jleague.jp/sp/news/article/21007/
↩TOPに戻る