過去ログ倉庫
964158☆ああ 2025/02/16 21:11 (iOS18.3.1)
>>964154
■開幕スタメンで1トップに入ったFWサンチェス(30)
「良いフィーリングでスタートした。みんなで力を合わせて試合に入ったつもり。僕はビッグチャンスを決められず、少しがっかりです。チャンスは2回あった。1つは相手キーパーが良いセーブをした。2つ目(近藤のクロス)は、ちょっとテンポとパススピードがやりづらくて…という感じです。(中村の)スルーという声が聞こえたけど視野に入ってなかった。自分で行こうとしてタイミングが合わなかった。スライディングしようとしたけど、水を撒いてないからグラウンドがベタベタしてやりづらさがあった。フィーリングは良い感じですが、結果が全てです」
964157☆ああ 2025/02/16 21:09 (Android)
セルフジャッジの件なんだけど、ファウルの基準が変わって強度の強いプレーに選手が戸惑っていた様に感じた。
これ、ファウルしょ?なんでファウルじゃないの?みたいな。
肩とかなら強めに行くのも納得るが、足ひっかけられて倒れたのもファウルって強度も何も関係無い気がするけど。
964156☆ゆゆゆ 2025/02/16 21:09 (iOS18.1.1)
最後に一言
熊本は全力で最後まで走り、泥臭く、貪欲だから、
気をつけてね!!!
俺は監督の話といい、J2を舐めてるこの掲示板のコメントといい熊本に苦戦、又は負けると踏んでます
でわ失礼します!!ありがとうございました!!
964155☆ああ 2025/02/16 21:05 (iOS16.7.10)
いまさら監督の質も選手の質も変わらんよ。
こうなったら、今年は自動昇格の看板は下ろしてじっくりと連携のパターンと質を高めるしかないよ。6位内目指して10位くらいとかさ。
それで来年の0.5シーズン優勝と秋春初年度優勝を目指そうや。
この状態で自動昇格目指すとか恥ずかしくて言えるレベルじゃないし、監督も選手も俺含むサポもまだ覚悟が足りないと思う。
964154☆ああ 2025/02/16 21:05 (iOS18.3.1)
これ酷くね?
〉前半43分にはサンチェス、MF青木亮太とつないで右のMF近藤友喜がラストパスをゴール前に送ったものの走り込んだサンチェスがミートできず無人となったゴールに入らなかった。
964153☆ああ 2025/02/16 21:02 (Android)
>>964151
類は友を呼ぶというのは、まさにこの事なんだろうね。ろくな人間がいないね。
964152☆ああ 2025/02/16 21:01 (iOS18.3.1)
>>964102
ボール待たせても全く怖くないから支配率がただ上がっただけ。無意味なポゼッション。
964151☆☆☆ 2025/02/16 20:59 (iOS18.2.1)
去年の三上もそうだけど、岩政もベラベラ喋りは上手で散々サポーターに期待させといて全然結果に表れない。
まさに三上が連れて来た監督って感じだね。
まだシーズン始めかも知れないけど今までキャンプで何して来たの?
もう喋りのパフォーマンスはどうでもいいから面白いサッカーが観たいし勝ってもらいたい。
去年の経験生かされてないし、また今年も楽観視なのかな。
964150☆ああ 2025/02/16 20:58 (iOS16.7.10)
大分の片野坂監督は、J3、J2を経験した上でJ1で最優秀監督賞も取ったよな。岩政監督とは現場指揮の暦が違いすぎるね。
今日はミラーゲームでミシャ並みにマンツーマンで人を当ててきた。マンツーだから迷いなく強く来るから、荒野、とうやレベルだと慌てて適当パスでボール失うだけ。片野坂に完全に嵌められた。CB真ん中は家泉、荒野→大アのボランチで
とうや→青木、トップ下は青木→チェックで熊本戦はどうだろう。
それすら熊本に読まれてる気がするぞ岩政!
964149☆ああ 2025/02/16 20:56 (Android)
・FWがボールを引き出して収められないと攻撃は停滞する
・どういう形で相手を崩すかの戦術が無いのでその場その場の出たとこ勝負になる
・守備に関しては大きくラインを崩さない分、一定の安定感はあったがロングスローやセットプレーからの被弾は注意力、集中力の問題
・選手たちはどこかプレースピードが足りず、負けていてもなお懸命さを感じさせないプレーに終始した
結論、昨季より間違いなく弱くなっている。
駒井のようにピッチ上で叱咤する選手もおらず、札幌はスイッチが切れたまま完敗した印象。
我々サポーターも含めて、監督、選手もどこかに慢心を感じる。
本当に今日が大事な試合だという気持ちがあったのか?
少なくともピッチ上でそれを表現していたのは大分の方だった。
964148☆ああ■ 2025/02/16 20:56 (iOS18.3.1)
>>964147
まあVARがあってもセルフジャッジは厳禁だけどな
964147☆ああ 2025/02/16 20:52 (iOS17.6.1)
varはJ2にないんだよって選手に教えてあげて
セルフジャッジ多すぎ
ある程度の誤審とかは関係なく圧倒する意識を持って欲しい
964146☆てん 2025/02/16 20:50 (iOS18.3)
攻撃の形が全く分からなかったなー。
次熊本またハイプレスであたふたしてやられそう…
964145☆ああ 2025/02/16 20:49 (iOS16.7.10)
>>964075
いやいや、ミシャ後のサンプルは広島と浦和だけ。広島は森保が守備整備してリーグ優勝3回できたが、浦和は迷走に迷走を重ねた。
岩政は代表DFだったから森保パターンを期待したが、カネが無い浦和パターンという地獄もあり得るな。
岩政が鹿島監督の時、自分のやり方諦めてから鹿島は上位に戻ったよな。
こうなったら、岩政自身と選手がその戦術やらを信じ切れるか次第だな。
964144☆ああ 2025/02/16 20:49 (Android)
>>964140
そうだね、なんか話を聞いていても基本相手を小馬鹿にしている感じがみて取れるよね。
つまらないマウンティングしてくるおっさんって感じだね。実社会にいたら、関わりたくない類いの人でしょう。
↩TOPに戻る