超愛媛FC掲示板
33677646アクセス
投稿:149082回

現在:218人閲覧中
149082☆ああ 2025/02/23 21:42 (iOS18.1.1)
藤原も行友もTMや練習では良かったから使われたのだろう。でもTMは格下との試合だしリーグ戦とは全く違うしホントに選手選考の基準は難しいな。
秋田、熊本、山口なんかは選手的には愛媛と変わらないと思うがチームとしてやるべきことが明確になってる。
やっぱり監督の差なのかなあ。
149081☆ああ■ 2025/02/23 21:40 (Android)
トキってサイドハーフで使うような選手なの?
純粋にFWで使った方がええんちゃうの?
149080☆ああ 2025/02/23 21:36 (Android)
こんなに多国籍になった愛媛なんだから通訳いるうちに丸さんの代わりの監督探してほしい
149079☆ああ 2025/02/23 21:29 (iOS18.3.1)
ジョジマールに監督も連れて来てもらうか?w
149078☆せせ 2025/02/23 21:22 (iOS18.3.1)
昨年匙投げた監督に、この未来ある若手軍団を任せてもよいものだろうか?
たまたまj3優勝したかもしれないけど、監督の力量ではなく、選手たちの伸びしろと運に助けられたからではないの?たまたま、当たった采配もあるけれど、力で圧倒した優勝ではなかったし。
2014の采配から何の上積みも見えないし、セットプレー、守備、相変わらずガタガタだし。
二連敗は重いよ。ましてや、ホーム開幕二連敗。
でも、今年は丸さんと心中しなきゃいけないようだしね。
コーチ陣ももう少し、意見したら。ベンはサッカーより格闘技してるし、何で今年になって藤原なの?ねぇ、丸さん?
149077☆ああ 2025/02/23 21:18 (iOS18.1.1)
吉田も細谷もボランチだけど、デカくてガタイも結構良いのがポテンシャル感じるよね。
特に吉田はセットプレーからゴール決められる選手でヘディングとかも強いし。
戦術的な部分でまだ慣れてないとは思うけど、グランパスとサンフレの強度でやってきてぶん、うちのプレス強度は正直特に苦労してなさそう。
149076☆ああ 2025/02/23 21:18 (Android)
>>149074
2人とも要所要所では輝けてるけど全体で見たらうーんって感じだよね。攻守ともに平均点だけどちょっと足りないところがあるなって感じもする。
149075☆ああ 2025/02/23 21:16 (Android)
>>149070
ただこの4人でアンカーできるタイプの選手はいないのよね…Wボランチならできるけど1アンカーって感じの選手はいない。だから3ボランチにするなら4ー3ー3の正三角形型の中盤にするのがいいのかも。
149074☆ああ 2025/02/23 21:16 (iOS18.3.1)
谷本と深澤は、2人の能力というよりは去年研究し尽くされている感があるな。んで去年と同じ通りの対策取られ、何もできなくなってる印象。
149073☆ああ 2025/02/23 21:14 (iOS18.3.1)
今の監督の選手選びじゃ落ちる。センスなし
149072☆ああ 2025/02/23 21:06 (Android)
選手が変わっても今までと同じような試合の進め方っていうのは、変わってない監督のせいだよ。
149071☆ああ 2025/02/23 21:02 (Android)
秋田は攻撃する時はとことん攻撃、守る時はとことん守るって感じでメリハリがあった。全員がそういう意識を持ってプレーしてる感じがした。そういう指揮を取るのは監督の手腕だと思う。愛媛にはそういうところが見えない。指揮が大まかで雑な感じで選手任せってところが多い気がした。戦術が見えんかった。
149070☆ああ 2025/02/23 21:00 (iOS18.1.1)
149069☆あああ 2025/02/23 20:59 (iOS18.3.1)
佐藤亮とかいう新エースとアルトゥールとかいう救世主とパン屋という秘密兵器
まだ救いようがある。(但し監督変えた時に限る)
149068☆ああ 2025/02/23 20:59 (iOS18.1.1)
>>149058
そもそも周りが疲れてる中での途中出場だから強度高いのは当たり前。
90分それが続くのか?