107535☆ああ 2024/03/29 23:33 (Chrome)
A席によく座るんですが、
惜しいシーン、素晴らしい守備、
得点シーンは盛り上がるんですが、
試合が停滞したり、押された展開になると、
見守るという感じです。
自発的に拍手とかされている人もいますが
まばらです。
悪くいえばおとなしいです。
拍手もフラッグ振るのも中途半端です。
得点されると半笑いの方もいらっしゃったりしました。
悔しい気持ちになります。
そういう時こそ選手をサポートする応援が
たくさん必要です。
観客数は少なくても全体で盛り上げる雰囲気作り、
選手が気持ちよくプレー出来るような環境を
ゴール裏だけでなく、スタジアム全体で作ることが
大切なんではないかと思います。
ゴール裏の方は試合の流れを読んでチャントとか
されていると思うので、それに合わせて手拍子など
ゴール裏の方が各場所でゴール裏と連携しながら
促して頂けるとスタジアム全体の雰囲気も変わると
思います。これはあくまで希望です。
一体感をスタジアム全体で作りあげること。
昨年の優勝を決めたあの試合は人数もでしたが、
確かに雰囲気は良かったです。