153761☆とあるみかん 2025/03/16 21:00 (iOS18.3.2)
甘いパスをカットされて同点、中途半端なクリアを拾われて逆転。
その後は目に見えて闘志が萎えて、終わってみれば5失点。
愛媛が大好きだから、愛媛に来てくれた選手たちに感謝してるから、悪い流れの中でもポジティブな面に目を向けるように努めてたけど……何だコレ?
今節に限って言えば、監督に100%責任を押し付けるのは酷な気がする。
ミスで自滅した上にファイティングポーズも取れないっていうんじゃ、誰もどうすることもできないよ。
ここまでの石丸監督の采配や発言から想像するに、戦前の作戦やそれに向けたトレーニングまでは首脳陣で準備するけど、キックオフからは選手の自主性に任せるスタイルのように思える。
もちろん、「それじゃダメだろ」「試合中の修正まで責任持てよ」って意見はごもっとも。僕もそう思う。
でも、それに期待できないとなると…選手の側からの働きかけも必要なのでは?
選手だけで集まって額を突き合わせて「どうすれば上手くいくのか」「ここを改善するべきだ」というミーティングをしてみては?
そこで出た改善案を選手連名で監督に具申してみては?
サポーターは移籍できない。
もし愛媛FCを大切に思ってくれてるなら、どうか選手たちにはチームのために能動的に動いてほしい。
頼むよ。
もう二度と降格なんかしたくないんだよ。