186732☆ああ■ 2025/09/07 10:09 (Safari)
>>186725
弱小クラブには、パワハラ疑惑がかかるくらいの指導も大切だろう
あの京都がここに来てJ1首位なのも、曹貴裁監督の指導が効いているはず
言わずもがな、町田の黒田監督も
奇跡の残留を2回もした、鳥栖時代の金明輝監督もだな
国外を見ても、激情家 ゴードン・ストラカン監督の指導が無ければ、コヴェントリーシティはプレミアで戦えていなかった
99-00のトッテナム戦で、0−3にされても諦めずに追いかけたコヴェントリー
追撃ゴールを決めたロビー・キーンやジョセフ・シッポたちの姿をスタジアム最上階から見下ろした時、心揺さぶられた
激情家 ゴードン・ストラカンの指導力だろう
愛媛FCにもかつて、バルバリッチ軍曹がいた
パワハラは紙一重
それくらい厳しい軍曹が必要なのかもしれないな