43209☆やまやま 2020/10/28 13:37 (Chrome)
男性 33歳
たくさんの方にご回答いただきとてもうれしいです。ありがとうございます。
また、お返事が遅くなり申し訳ありません。


名無しさん
確かに駅前スタジアム良いですね。アンケートしていたときに行政も地域の活性化や人口流出を抑えるソフトとしてもっとサポートしないとという意見もサポーターさんから聞かれました。
お金があれば練習場も充実させたいということもフロントの方は話していましたね。

新・愛媛FC改さん
確かにイベントするならチケットと抱き合わせが良いですよねー ただ、スタジアムは客席が遠いので間近で見たいという人たちが喜ぶのかなぁ、とか考えちゃいます^^;

あかさん
ピッチは試合開始の一時間半前までに終わればイベントなど出来るそうなので、サッカー少年たちのイベントも出来るんじゃないかと思います。選手やスタッフは準備で忙しいと思うので、人手の問題はありますが、そういう子たちと家族がそのまま観戦して帰れると良いですよね(^o^)

@@ さん
すみません、Jリーグレポートでそういう表現だったのでそのまま書いてしまいました(;・∀・)
コンサドーレは持株会を作ってサポーターが経営を支えているうちに、強くなっていって大きな株主がついていったようなことも書かれていたので、そんなことやってみると良いのかなー、と考えていました。
松山の場合市内は混雑がすごいので、サッカーで大混雑すると嫌がる一般の方も多いのかもしれませんね。

ナイトフライさん
確かに相当イベントをやっているので、あれもやった、これもやったというような感じになっていますが、しっかり企画して、店を集めて宣伝すれば集客につながりますよね。僕たちが取った非サポーターへのアンケートでもグルメイベントは需要がありそうでした(^^)

ああさん
見に行った2回の試合は運良く?全然渋滞してませんでしたが、あれで帰りに渋滞してたらイヤですね。ETCつけて欲しいみたいなのはチームで話しました(笑)
岡山のグルメ充実してて良いですね! 確かにグルメは誰でも楽しめるし手堅いですね。どんなコンセプトでグルメイベントを企画して集客すれば良いのかなぁと考えてます。
確かにほとんどの県民にとっては関心の対象ではないのが現状かな、と感じますね。

ブリ大根さん
観戦に行ったときイカ焼きと焼き鳥を食べて味は美味しかったですが、そのためにそこまでは行かないなぁというレベルとやっぱりちょっと高いなぁという印象です。お店も大変なんでしょうが。

..さん
そうなんですよね。せっかくの日曜日にどこに行くのかというお店にメリットを提供できるか、というところですね。芝生広場で持ち込みバーベキューとか出来ると安上がりだし、サポーター同士の交流とかになって良いのかな、とふと思いました。

ナイトフライさん
現状、スタジアムを変えようという提案が受け入れられる余地はほぼ無いと感じています。また、Jリーグの資料を見ると、スタジアムまでにかかる所要時間のJリーグ平均が52.2分なのに対して、愛媛FCは46.1分なので、渋滞の緩和策などは必要かと思いますが、立地としては良い方と考える方がよいかもしれません。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る