過去ログ倉庫
50638☆みかん 2021/05/16 19:34 (iPhone ios14.4)
もうハンドの話は良くない?

振り替えって覆るものなら何百回も振り替えるけれど、もう試合結果は出てるんだから。

それで負けたわけじゃないでしょ?

そんなに納得できないならvar判定してもらえるようにさっさとj1へ昇格するしかないし昇格するために前向いて応援するしかないんじゃない?

もううじうじしてないで前向こうよ。
返信超いいね順📈超勢い

50637☆レフリー 2021/05/16 19:29 (moto)
松本のは下川でしたかね?ルール的にはノーハンドです。しかしルールもよく変わるので真面目な選手以外はあまりまわかってません。
ルールはほんとに難しいです。サポーターなら覚えきれなくてしょうがないと思います。それほど細かいです。

例えば最近自分でも悩むのを例に上げると、ファールがあった、相手のチャンスなので手を広げてアドバンテージでプレーオン、アドバンテージとった場合イエローカードに値するファールならノーカードに、レッドならイエローカードに格下げ、しかしラフプレーならアドバンテージとってもそのカードのまま、これは一例ですがこれを一瞬で決める審判は大変だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

50636☆@@ 2021/05/16 19:23 (S4-KC)
連戦での手応えがあったから期待していたけど、
上手くいかないものだね
返信超いいね順📈超勢い

50635☆ああ 2021/05/16 19:16 (iPhone ios14.4.2)
それにしてもまきと大丈夫なのか。
まきと居ないだけで勝てる自信減るくらい今のチームには不可欠な存在だからなー。
あれだけ献身的にプレーして体張って守備もできるまきとはまさにエース
返信超いいね順📈超勢い

50634☆ああ 2021/05/16 19:15 (iPhone ios14.4.2)
切り替えよう。
落とした勝ち点は次で取るしかない。
相模原戦が愛媛の運命を左右するだろうね。
勝ち点ならぶ降格圏チームとの対戦は絶対負けるな。勝て!!
返信超いいね順📈超勢い

50633☆ああ 2021/05/16 19:05 (SOV34)
いつまでもハンドハンド情けない
点とれないうちらが弱いから負けたそれだけ
返信超いいね順📈超勢い

50632☆名無し 2021/05/16 19:04 (iPhone ios14.4.2)
1858
じゃあ、松本戦と本当はPKじゃなかったんですね。それほど抗議しなかった松本の選手も、るーるを把握してなかったということですか?
返信超いいね順📈超勢い

50631☆ああ 2021/05/16 19:02 (iPhone ios14.4.2)
男性
軽くて甘い守備と愛媛の時間を決定力不足でものにできなかったことが敗因。ハンドの有無は、正直どうでもいいと思ってます。
しっかりと戦えてない結果、勝ち点11に並ばれて後がなくなったということ。
返信超いいね順📈超勢い

50630☆レフリー 2021/05/16 18:58 (moto)
78分4秒のシーン
ノーハンドです。
この近年毎年のようにルール変更していて主審的には難しくない判断です。
身体に当たったボールが手に当たるのはセーフです。
ボールに向かって手を出したのではなくボールが手に向かってきた、予測できない、このいくつかの点はわかやすく見えたので主審は迷ってないと思います。
そしてさきほどの方のおっしゃる通り、来月からは更に新ルールが始まり肩より上に手が上がっててもバランス取るためならセーフなどほとんどのハンドはさらになくなっていく流れです。
返信超いいね順📈超勢い

50629☆ああ 2021/05/16 18:44 (iPhone ios14.4.2)
手に当たる=ハンドではない。
1.選手同士が近接していた
2.空中で手に当たった
3.後方から来たボールが手に当たった
4.1回目は身体の前にある手に当たり(横のラインが増えたわけではない)2回目はボールが手に跳ねた(リフレクション)
だからハンドではないとの判断も理解出来るし誤審だと断言出来ない。
以下コピペ

 これらの条文を2020-21シーズンまでの競技規則と比較すると、大きな変更点と言えるのは以下の2点だ。

@「手や腕を用いて体を不自然に大きくした」事象の明確化
 ハンドに関しては2019-20シーズンの競技規則改正で大規模な変更が行われた。そこでは「手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくした」「競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにあった」場合に反則とする、という主旨の条文が新設。すなわち、ハンドかどうかを判定するかの基準の一つとして、手や腕の“位置”が重んじられるようになっていた。

 だが、2021-22シーズンに向けた今回の改正条文では「プレーヤーが特定の状況で身体を動かした結果ではなく、またその動かし方が正当ではないと判断される」場合において「競技者の体を不自然に大きくした」とする、という定義づけが新たになされた。つまり、選手の動きと手や腕の位置との“関係性”を重視するという方向性だ。

 この変更は、選手がジャンプやスライディングを行う際などに、不作為的に手や腕が上がったり広がったりしてしまうケースを想定したものとみられる。これまでどおり“位置”に応じた基準では、予備姿勢や反動で上がった腕にボールが当たった場合において無条件にハンドとされていたが、新たに設けられた“関係性”による基準だと、選手の動きに応じて「不自然ではない」(=ハンドなし)と判断される可能性が出てくる。
返信超いいね順📈超勢い

50628☆ああ 2021/05/16 18:44 (iPhone ios14.4.2)
すみません!山口板と間違えました!それにしても山形サポは他サポやけど腹が立つ!
返信超いいね順📈超勢い

50627☆ああ 2021/05/16 18:42 (iPhone ios14.4.2)
また言いますが勝てると思ったら負けるし負けると思ったら勝つので次の秋田さんはめちゃくちゃ強いので負けると思いましょう!でも本当に負けたらすみません!
返信超いいね順📈超勢い

50626☆ああ 2021/05/16 18:36 (iPhone ios14.4)
個人的な意見ですが、土曜日の天皇杯
相手は今治さんなので、当然勝ちたいのは山々ですが、主力の疲労蓄積軽減のためにも、ターンオーバーしてほしい
川村なんか今日は完全コンディション不良でしょう

今年はリーグ戦に集中してほしい
返信超いいね順📈超勢い

50625☆ああ 2021/05/16 18:20 (iPhone ios14.4.2)
サッカーでプレー優しい選手とか気持ち悪いけどな。
返信超いいね順📈超勢い

50624☆ああ 2021/05/16 18:19 (iPhone ios14.5.1)
もうええやん。うちは負けた。
さぁ次は愛媛ダービー!天皇杯とは言え勝ちたいね!!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る