過去ログ倉庫
74016☆愛媛 2022/10/03 15:45 (Chrome)
八戸戦後の監督と選手のコメント見ると、開幕前のコメントですね。今さら感あるコメント。
チーム内がバラバラって感じがする。
74015☆ああ 2022/10/03 15:12 (A103OP)
>>74013
こういうトラブルは、当事者から聞かないと何が事実なのかは分からない
かと言って、選手がチーム内のトラブルをわざわざ発信するはずもない
多少は気になるけど、どうしようもない
今となっては大した事ではないし、
放っておけばいい
試合でのパフォーマンスやインタビュー、
テレビへの出演、
ラジオやツィッターでの発信
直接会える幾つかのイベントや挨拶、
これらを通して監督や選手への関心を深めたり評価したりするもの
それぞれの判断でチームを応援すればいい
74014☆ああ■ 2022/10/03 13:34 (iOS15.6.1)
男性
色々情報耳にしますがチームとして終わってるなとおもいます、バラバラですね。これではお客さんもはいりませんし、ファン離れもふれるでしょうね。
74013☆efc7年生 2022/10/03 12:19 (iOS15.6.1)
女性
本当に見てましたか?
長年見る専門でしたが あまりにも何かにつけていつまでもしつこいし全然事実と違うので登録しました。初投稿します。たぶん最初で最後です。
西田元選手と神谷選手の件。
私は練習見学が好きでよく行っていたので、目の前で見ていましたし会話も全部聞いています。書きませんが覚えています。神谷選手を叱ったのは西田選手です。
練習最後のミニゲーム中、神谷選手の若手選手へのボール要求の言動がキツくて見過ごせなかったといった感じでした。そこで神谷選手が言い訳をして少し口論になりました。その後神谷選手が拗ねて先に帰ったというのが事実です。たしかに西田選手は試合で結果は出せていなかったかもしれませんがキャプテンです。あんなに怒った西田選手を見たのは初めてでした。誰も言えないからキャプテンだから言わなくてはいけないと思ったんだと私は思います。
2人が仲がいいとか悪いとかわかりませんが、次の練習からは2人とも切り替えてチームメイトとして変わりなく練習していましたよ。
私は愛媛FCを応援し始めたとき、愛媛FCの情報はここを見て得ていました。(今はTwitterが情報源です)ここにあることを信じて読んでいたので、ほかにもそのような方がここを見ていると思います。なのでもう我慢できなくて投稿しました。
そして練習を真面目にしていない選手は誰1人いません!
今 愛媛FCは危機的チーム状態です。今いる選手たちのことを考えて応援しませんか。
長文失礼しました。
74012☆ああ 2022/10/03 12:17 (Safari)
「失点をしてからは声も一切出ていなかった」って田中がコメントしてたけど、そりゃ追いつくことすらできんよな
74011☆ドミンゲス 2022/10/03 12:17 (SO-01H)
昇格も降格もない今、八戸戦のコメントからも監督、チーム、選手バラバラですね。
この状況を変えるのはどんな形であれ勝利しかない。長野戦は何年かぶりにゴール裏で応援します。
74010☆あいう 2022/10/03 12:14 (iOS15.6.1)
今年の昇格は厳しいなぁ。
74009☆ああ 2022/10/03 12:10 (A103OP)
いわきFCと、もう1チームが昇格しても
昇格争いをしている他の4チームが残る
しかも、J2からの降格もあるわけで、
このままでは、来シーズンも愛媛FCの昇格は難しいだろう
開幕から勝てるチーム作りに、今から取り掛かってほしい
74008☆ああ■ 2022/10/03 11:43 (iOS15.6.1)
>>74007
現時点で移籍、引退、退団が確定してる選手は居ません
74007☆フッフッフ 2022/10/03 11:26 (ASUS_X00LD)
男性 99歳
今年出て行く選手は誰ですかな?
教えて下さい!!
74006☆ああ 2022/10/03 11:13 (iOS15.6.1)
一生懸命やってたのに闘ってなかったとは具体的にどういうことですか?
74005☆あさ 2022/10/03 08:45 (iOS16.0.2)
選手も一生懸命やっているとは思う。けど、闘ってはなかった
74004☆ああ 2022/10/03 01:59 (iOS15.6.1)
前節、藤枝戦後のプレビューから抜粋
「可燃物で燃えるべきものが不燃物になりかけている。僕はそれを直感的に感じている」
前節・藤枝戦での敗戦により、J2昇格の可能性が厳しくなったことを受けてか、石丸監督は選手たちの潜在的なモチベーションの低下を感じ、すかさず緊急ミーティングをおこなってチームを引き締めた。状況はどうあれ、最後まで全力でファイトを促すべくチームに喝を入れた。
「いまのままで試合をすると(今節も)絶対に負けると選手に話をした」
指揮官の厳しい言葉に選手たちは発奮し、再び力強く立ち上がることができるか。
「チームがしんどいときにどうするかが大事。このままでは昨季と同じになってしまう。しんどいときに出るのがチームとしての本質」(石丸監督)
石丸監督も一応、色々とムチ打っとんやね。
↩TOPに戻る