過去ログ倉庫
109353☆岡山 2024/04/10 19:17 (iOS17.3.1)
うちの吉尾怪我です。
返信👍超いいね順📈超勢い

109352☆ああ 2024/04/10 19:11 (iOS17.4.1)
女性
最近ゴール裏で応援してます。

別に雰囲気、怖いとか全然ないです。
普通ですよ。
返信👍超いいね順📈超勢い

109351☆あーちゃん 2024/04/10 18:50 (iOS17.3.1)
女性
このブログすごくよかった。
愛媛fcに携わる全員に是非読んでほしいです。
確かに今のJリーグ全体にも
特に今の愛媛にすごく言えるなって。
思った。


昔のような熱さを取り戻したいよね。

antiawa.jugem.jp/?eid=288
返信👍超いいね順📈超勢い

109350☆ああ 2024/04/10 18:44 (K)
前野の言動で、鹿児島戦は絶対負けられない雰囲気になった。
気合いが空回りして負けようものなら、ファンの反発もかなりのものになってしまいそう。
愛媛FCの今後を占う一戦と言ってもいいだろう。

勝てればいいけど。。。
返信👍超いいね順📈超勢い

109349☆ああ 2024/04/10 18:42 (A103OP)
ホームゲームがお祭りの様になってほしい
どこからか太鼓が響きチャントが聞こえる
自然と雰囲気に溶け込めて一体感を楽しめる
結果も大事だけど、無理せずに応援を楽しめる場所になってほしい
返信👍超いいね順📈超勢い


109348☆ああ 2024/04/10 17:31 (iOS17.4.1)
>>109346
こどおじ釣れた
返信👍超いいね順📈超勢い

109347☆ああ 2024/04/10 17:20 (iOS17.3.1)
男性
>>109307

チャント表のページへ飛ぶQRコードを作成してコンコースとかに掲示させてもらうとか出来れば良いかもと思いました。
返信👍超いいね順📈超勢い

109346☆あま 2024/04/10 17:02 (iOS16.0)
男性
>>109343
ひーこえー
返信👍超いいね順📈超勢い

109345☆ああ 2024/04/10 16:40 (A103OP)
ホームの意地のようなものを見たかった
もし、10人て守り切れれば盛り上がったはず
あの状況で盛り上がらなかったのは仕方ない
返信👍超いいね順📈超勢い

109344☆しま 2024/04/10 16:06 (SOG05)
男性 40歳
前野の熱いコメント自身の口でのコメント
我々サポは色々考えさせられ実際に色々考えてる
前野も言ってるが実際にこの色々考えてる事は形はどうか分からないが前野の耳に入ってる
岡山戦確かに選手がまわってきた時愛媛サポは静かだった
岡山サポは鼓舞してた
結果は引き分け
愛媛サポ的にはアディショナルで同点になりまたアディショナルでの失点かよと思った人も多かったはず
何と言えば正直難しかったはず・・・
けど首位相手に引き分け
ホームで良かったのかどうかだが選手はなにかしら欲しかったのだろう。最後までサポの声がほしかったのだろう
ファミリーとゆう事なら確かに最後に何もないのは確かに寂しい
サポの数は正直すぐにはどうにもならない
けど選手が必死で戦って勝っていけば自然と数は増えるはず昨年の伊予決戦ぐらいの数は現状いるはず
それをスタジアムに呼んで更に増やすには勝つことが1番
その為には現状のサポと、選手で勝たなくてはならない
今サポータも色々と考えてます。選手も考えてるはず。そして選手は戦ってくれる。それらをひとつでもおこない勝つための行動を選手もサポも全力で行うしかない
ファミリーです。でっかいファミリーを作って強いファミリーになりましょう。選手はJ1に向かってる。我々サポもJ1に向かいましょう。
長文失礼しました(_ _)
返信👍超いいね順📈超勢い

109343☆ああ 2024/04/10 15:37 (iOS17.4)
ゴール裏行ったこともないのに自分の中の先入観やイメージだけで「態度悪い」「怖い」って言ってる人たちまじか、、?
さすがに大の大人がそんな子供みたいなこと言ってるわけじゃないよな?
返信👍超いいね順📈超勢い

109342☆ああ 2024/04/10 14:53 (A103OP)
アウェイに駆けつけるのは気持ちの強いサポ!
それが1,600人も来ると、迫力はJ1レベルだ
やはりJ1を目指すって簡単なことじゃない
それでも超えられない壁ではない
返信👍超いいね順📈超勢い

109341☆ああ 2024/04/10 13:39 (K)
岡山の桃太郎のチャント凄かった
誰でも知ってるメロディーに歌詞はほぼ「おかやま」
盛り上がるにはシンプルなんがいいんかね
返信👍超いいね順📈超勢い

109340☆せせ 2024/04/10 13:32 (Chrome)
ファジサポの声援、試合前からすごかったし、
試合の流れも重なって、怒涛の如くニンスタに響いていました。
愛媛との違いは人口の差だけではないと思います。
岡山は「100年続くクラブのDNAのため」という長期的なビジョンのスローガンを掲げ、
駅から奉還町に向けての歩道がファジサポ一色となるような立地条件のスタジアム、
そして様々な活動や、メディアを上手く使い子供や年配層を取り込んだと思います。

愛媛も昨年の今治戦のように無理をすれば観客は増えると思いますが、
それは一時的なものかもしれません。
2015年の強かった愛媛、当時ゴール裏で応援していた子供たちや年配の人たちですが、
2018年以降、観客席が変化したり、ホームでなかなか勝てなかった時期、コロナの影響、少しずつゴール裏から人が減ってきたように感じます。

ただ、村上社長は長期的なビジョンで今のクラブを運営してくれています。
ビッグクラブのような応援の真似なんてできないですが、愛媛らしく地道に積み上げていける可能性はたくさん残っていると思います。
ゴール裏から離れ、新しいチャントについていけない人も多くいます。
チャントはわからなくても、手拍子はできますし、シンプルなリズムでいいと思います。

前野の言葉を受け止め、みんなで積み重ねていきましょう!
永遠に続く愛媛FCのために!


返信👍超いいね順📈超勢い

109339☆ああ 2024/04/10 13:10 (K)
自分は10年ぐらいメインで見てて、今年初めてゴール裏行ったけど全然雰囲気違ってて面白かった
いきなり真ん中は行きづらいから端っこだったけど、別にオレンジ来てない人もいたし座ってる人もいたし怖いっていう感覚は全く無かった
これからも徐々に慣れて声出して行きたいと思う
返信👍超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る