過去ログ倉庫
187950☆ああ■ 2025/09/15 23:22 (Safari)
>>187946
車でしかスタジアムに来れない人の理由は、スタジアムのロケーションがどうとかよりも、ご自宅そのものが郊外にあって交通機関が整ってないパターンが大半。
ある意味で自己責任。
187949☆ああ 2025/09/15 23:21 (Android)
街中だとアクセス悪くなって集客が減るのは意味不明。
今まで車がなかったりで来れなかった層が来たり、街で興味を持った人が来やすくなるわ。車持ちだから車しか使えません!!という人なんていません。よりアクセスの選択肢が増えるのはいいこと。
187948☆ああ■ 2025/09/15 23:19 (Safari)
>>187944
野志市長が前に、銀天街に大規模パーキングを造るって言うてたやん。
187947☆ああ 2025/09/15 23:16 (Android)
>>187932
逆に車でしか行けないというアクセスの悪さがより際立つ。
帰りの時間を気にしないといけないし、歩けと言われても坂が多いし最寄り駅まで遠すぎる。
豊スタとか日立台も近いわけではないけど、道がずっと平坦で街中だから歩ける。だけど、ニンスタはまじで山で暗くて合ってるのか不安になる。
187946☆ああ 2025/09/15 23:08 (iOS18.6.2)
>>187933
車でしか来れないのはどの地域の人達なんだろう。ほとんどの人が松山市から砥部町に行くのにバス以外の公共交通がないから車で行ってるんじゃなのかな。それなら松山市にスタジアムがあった方が砥部に車使って行く層からすればありがたい気がする。
187945☆ああ 2025/09/15 23:05 (iOS18.6.2)
>>187885
だからもう愛媛出身とか元愛媛とかいいのよ。
全く関係ない外部の血をいれましょうや。
187944☆ああ 2025/09/15 23:03 (iOS18.6.2)
>>187941
いらん言うとるやん
街中スタジアムやと駐車場不足で集客出来んやろ
187943☆ああ 2025/09/15 23:01 (iOS18.6.2)
四国のJRはシャレにならんくらい高い。
他県のサポーター達がJR使って県や市を越えれるのは電車賃が安いからや。
他県の人らはJR四国の松山から今治の値段あれば余裕で県脱出できるからな。
187942☆ああ■ 2025/09/15 23:00 (Safari)
>>187941
時代は完全に、街中スタジアム
どの地方自治体もコンパクトシティを目指している
駐車場?
既にJクラブはakippaや軒先パーキングとも提携している
街中にあると渋滞する?
渋滞よりも、観客5000人を超えるとなかなか脱出できないニンスタの駐車場の方がストレスだ
187941☆ああ 2025/09/15 22:45 (Android)
>>187933
別に車で来るなとか言ってないだろ
集客は街中にあるほうがいいって話をしてんの
J1にいきたいならニンスタはきついって話なのにこのままでいいとかは理解できない
車でしか来れないサポは街中にあったら来れないの?
街中にあれば今まで車だったけど電車やバスで来れる人はどれくらいいるの?
その数字もわからないでただ「ニンスタは駐車場がたくさんあって優れてる」なんて通らないよ
187940☆ああ 2025/09/15 22:42 (Android)
ニンスタへの不満や文句は多いけど…愛媛FCはあくまで貸して頂いている立場なんだよね。
187939☆ああ■ 2025/09/15 22:39 (Safari)
>>187935
ニンスタは市街から遠い上に、市街から緩やかな坂道だから、行くのがしんどく思われちゃうのよね…。
甲府みたいに平地だったら、市街から遠くても自転車で行こうと思ってもらえる。(あちこちからサポーターが自転車でやって来る甲府がうらやましかった。)
187938☆ああ■ 2025/09/15 22:36 (Safari)
>>187936
北条という選択肢もある
187937☆ああ■ 2025/09/15 22:35 (Safari)
>>187934
他エリアでは、隣県でも電車で行くのが常識。
佐賀 → 福岡
山口 → 広島
福岡 → 大分
滋賀 → 京都
山形 → 仙台
香川 → 岡山
とか。
要は、魅力があれば、地方でも県境を超えて、人は集うんだよ。
九州中からファンを集める福岡ソフトバンクホークスが良い例だよ。
187936☆ああ 2025/09/15 22:33 (iOS18.6.2)
仮にニンスタが老朽化などで使えなくなったら
東温市・伊予市>松前・市坪>>>>>堀之内
↩TOPに戻る