123419☆ファジ丸 2019/07/08 20:05 (none)
男性
ファジのある幸せ
“どうたく”さんが書かれた、「負けても負けても結果が出なくても応援しているサポーター」の一人です。
地域リーグ時代からいくつもの劇的、興奮、感動を味わってきたシニアサポーターです。
だから、昨日のゲームも上田選手のフリーキックの興奮まで、周囲の人の愚痴やヤジ、ため息に我慢をし、耐えながら応援していました。

一緒にいた妻には「まだ、15分あるからわからないよ。相手が守りの意識になった時にチャンスが来るから。1点取れば雰囲気が変わるよ。次の1点をどちら取るかだ。選手たちが一生懸命戦っているのに、応援で後押しする私たちが諦めてはいけない。」と話をしていました。
結果はまさにその通りになって大興奮。また一つ感動が加わりました。

ところが、日が変わり冷静になると、やや物足りなさを感じています。
よい雰囲気の中に水を差して申し訳ないのですが、2得点はいずれもセットプレーからの得点でした。
相手を崩して流れの中でのゴールが奪えていません。
良い崩しまではいくのですが、最後の精度、決定力が物足りません。
キーパーとの1対1の場面もいくつかありましたがゴールできませんでした。
特に最後に福元選手が決めれば、交代選手3人が得点するという有馬監督の采配が大当たりだったのに…。

しかし、更に気持ちを切り替えて、今年は、新監督、新システムになった元年です。
福元選手もまた一つ経験を積みました。

チームとしての経験を積み重ね、ベテランと新人が融合して成長していくことを考えると、後半戦がとても楽しみになってきます。

シーズン終盤にはこれまでを超える大きな興奮、感動を味わえるのではないかと期待が膨らみます。

岡山に応援するチームがあることの幸せを強く感じています。
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る