312437☆ああ 2023/06/13 21:04 (iOS16.5)
>>312433
すっきりしたのはやはりケース1の段階でマネジメント不足を生じた事がその後の流れに影響したというのがやっぱそうだよなーっていう部分。
すっきりしないのは坂本一彩の遅延行為とチアゴのターンで相手選手に接触した場面がファールとするのが妥当だったのかという点。
インプレーの判断も怪しかったので堀田選手がちょんと蹴ったボールに対して相手選手が蹴りに行くアクションを見せてやり直しになった場面含め、多々ありますが。
前半のあの判定でマネジメント出来ていたらその後のカードが防げた場面もあるでしょうし、直接得点に絡む絡まないだけじゃなく誤審があった後も印象操作だけで吹いてない?って疑問が多かったからブーイングなんですよ。