381032☆ああ 2024/05/28 12:43 (Chrome)
連帯貢献金は12歳から23歳までのチームの所属期間(これを併せた最大が5%)で割り振りが決まるので、仮に7億の移籍金が発生してもファジは貰えて700万くらいでしょうね。
ガッポリ貰いたいならベースの移籍金は相場より安めにするけど、次の移籍時に発生する移籍金の〇〇%をファジがいただくとかそういう契約にしてないといかんです 佐野の記事の移籍金のソースが分からんというか推定なんでなんともですが、J2とはいえ結構契約年数残してた割には安めの移籍金な気がするのでそういう条項を付けていて欲しいですねぇ。
なんせ当時世代別に選ばれてた19歳ですからね。選手の意向を尊重するのも大事だけど、こういう選手を安い金で売っちゃダメですな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る