383138☆激アツファジ 2024/06/07 22:16 (Chrome)
スタジアム構想にて思う事
色々な意見が出る事は非常に良い事だと思います。
個人的には建設賛成な目線でモノを見ています。
何より作る事で、今まで足を運んでいなかった方が「一度新スタジアム見てみようか(話題性としてでも)」で来てくれる可能性が十分あります。
その際、利便性・見心地の良さ・試合観戦の迫力等を県内で身近に体感できるポイントになると思います。
(その後そのままファジのサポになってくれると嬉しいですが。)

規模として、作るなら最低でもヨドコウ桜スタジアム(セレッソ大阪本拠地約24,000人)〜エディオンピースウイング広島(サンフレッチェ広島本拠地約28,000人)サイズは必要かと思います。
色々今後の利用方法として、中途半端なサイズよりは断然良いかと考えます。

自前(+皆の寄付金)で建設出来れば話は早いですが、やはり公的基金を使用するなら反対派のご意見にも耳を傾ける必要はあります。
ただ、前に進めて行く事を前提に考えると、その反対の方々からどれだけご理解頂ける様にするかが最大のポイント。
その際に、ファジだけの事でお話して行くのではなく、実際例えばヨドコウではサッカー以外どのような運用をしていてサッカーも含めどれだけの採算があるのか。
規模が小さい事へのメリットデメリット、その逆(大きすぎる)等、色々な日本にある専用スタジアムを事例に挙げて説明し、ご理解・納得を深めて行く必要があります。

そして晴れて建設となった際には、他所の良いところをふんだんに盛り込んだ将来に向けて稼働率(他県の方も一度は行ってみたいと思われる)の高まる施設にしていけたら良いなと思います。
(建設費を抑える事にシフトしすぎない様、例として1,000万の通常大型ビジョンより2,000万の当時日本最大の大型ビジョンを導入等)
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る