385822☆ファジサポ大阪支部 2024/06/13 18:46 (iOS17.5)
レフェリーへのブーイングOK、相手チームに対するブーイングもOKで自チームに対するブーイングはなしとかは無いやろ。
そりゃー大半の選手は気持ち入ったプレーしてくれてると思うし、そう見えることも多いけど、中には不甲斐ない、情けない、気持ち入ってないプレーする選手もいるわけで、そういう所へのブーイングもOKにしないのは謎すぎる。
過保護かよ。
例を挙げると、阿部の最後寄せないプレーだったり、仙波の意図のわからないパスによるボールロストだったり、、、過去にそんなプレーしてる時ブーイングは聞こえなかった。
過去投稿にブーイングしないのは地域リーグから見てない新規サポってのを見たけど、自分自身、22シーズンから見だした新規だけどブーイングはするよ。
ブーイングしないのは過保護系サポだと思ってる。
自分の子どもが情けなくても叱らずに優しく育てようとするんだろうなって。
自分の子ども叱らないのに他人は叱るの違うでしょって言いたい。
前までコルリ付近のブーイングアンチ集団で応援してたけど、変わる気ないなら上段のブーイング寛容集団の方で応援しようかな。
いよいよ、ファジアーノコールすらかき消したくなる。