392625☆ああ 2024/07/12 07:43 (iOS17.5)
移籍金の話題で他クラブの名前も出てるので
少し前提のお話を。
契約解除金は「選手自身に課せられるもの」であり、「その時点の自分の価値」です。
よってクラブが一方的に提示するわけではなく契約交渉時に選手側も代理人を介して吟味するのが一般的です
クラブは長くいて欲しいから高い年俸払うね、だけど途中で移籍する場合は違約金払ってね、
だし
ステップアップ志向の選手は複数年拒否か年俸下げていいから違約金も下げて、って交渉するんですね
なんかひと昔のスマホの2年縛りみたいですね笑
なのでクラブは複数年で縛るかわりに高額年俸を払う財力が必要だし、選手は他クラブが払ってくれる程度の自分の価値に見合った違約金設定にしないといけないわけで。
この先どうなるかわからない結果を出していない選手に高額な違約金を設定して高額な年俸を複数年払い続けれるような体力のあるクラブは一握りなんじゃないでしょうか?
また選手も昨シーズン活躍した程度で翌年の複数年契約で違約金設定しちゃうと飼い殺しなんてリスクもあるわけで…
結果だけみれば何人も選手を抜かれたクラブはネガティブに感じられると思うお気持ちはわかりますし、そういう会話もまた楽しいではありますが双方の事情があってのことですんで、殺伐とせずにそういう点にも思いを馳せてみませんか?😊