411151☆ああ 2024/10/08 23:06 (iOS17.6.1)
>>411149

「信頼度のすべて」と言ったのに「完全には測れない」「指標」ってちょっと緩やかな表現にしてる点がまずね、議論に値しない。
平行線になるのでもう返事は別に要りませんと言いつつ、反論を求められてるので反論しますが、ゲームみたいに誰か1人が操作しているわけではなく22人+ピッチ外の人の思惑が常に動きながら成立しているスポーツである以上、試合運びや相手の出方によってパスの出しどころは変わると思うのでもう一度言いますが私はパスの本数が信頼度の全てとは思いません。

・ボランチを徹底的にマークされて竹内にパスが出せない→竹内への信頼度が低いのか?
・サイドを上手く締められてるから末吉他WBにパスが出せない、出ない→信頼度が低いと言える?
・竹内今日ノリノリやな!よしパス出そ→信頼度の全て???
・攻めあぐねた結果ボランチからCB、CBからボランチへのパスが多くなった→信頼…???

もうええかな、書ききれないですよパターンなんか。
返信📈超勢い📷超画像

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

411166☆雨のち晴レルヤ 2024/10/09 04:01 (Chrome)
>>411151

あなたの意見に対する反論、理解しました。確かに、試合の流れや状況によってパスの出しどころは変わりますし、それが選手の信頼度を必ずしも反映するわけではありません。ただ、選手へのパスの頻度が高いことは、その選手がチーム内でどれだけ重要視されているかを示す一つの指標にはなります。

例えば、特定の選手が常にマークされていても、その選手がボールを受けた際にどれだけプレーの質を上げられるかも重要です。逆に、マークを外されている選手がパスを受けることが多いからといって、必ずしも信頼度が高いとは限りません。

また、選手の調子や相手の戦術によってパスが変わるのは確かですが、全体の傾向として見た場合、特定の選手へのパスの割合が高いのは、やはりその選手が攻撃の中心であることを示している可能性があります。

あなたの指摘も理解できますが、チーム内での役割や信頼関係は、パスの数や質を無視できない要素だと思います。したがって、パスの本数が信頼度の全てではないにしても、重要な一要素であることは否定できないのではないでしょうか。
返信📈超勢い📷超画像


🔙TOPに戻る