428229☆ああ 2024/12/12 12:07 (iOS18.1)
ここ最近は、町田と福岡といった守備をベースとしたサッカーが安定した成績を残せる風潮です。
個人的な見解になりますが、
パスサッカーであるチームを✋(新潟、磐田、山形)
守備をベースとしたチームを✌️(町田、福岡、岡山)
ハイブリット型のチームは✊?(清水、長崎、神戸)
✋パスサッカーは常に相手を上回らなくてはなりません。また、守備をベースとしたチームには、圧倒的な個人の力で高いできるスターが必要です。
また、人の入れ替わりによって崩れやすい特徴もあります。つまり、莫大な資金力が必要になってきます。それでもなお、追いかけたい魅力があります。
✌️守備がベースであるチームは、どの相手に対しても大崩れすることがありません。むしろ、✋には、相性が良くショーカウンターや相手のミスといった合理的な得点パターンで勝つことが多いです。
👊が最も理想的な型です。👊は、✌️にも✋にもなることができます。しかし、攻撃と守備のどちら上回らなくてはなりません。上回らなければ、相手の弱点の✌️にも✋にもなり得ます。攻守のどちらにも莫大な資金力が必要になってきます。✋よりもある意味ロマン的なチームなのかもしれません。
現在、✋のチームは海外に流出する選手が多いせいなのか人材確保に苦しんでいます。
そのため✌️は安定した成績を残せています。
👊が理想ですが、今の岡山には厳しいです。
これらのことから、今の岡山のスタイルで継続するべきだと思います。
今の岡山のスタメンでオファーがあるとしたら
鈴木喜丈と岩渕の2人だとおもいます。
2人とも怪我で時間制限があった選手であることが救いですが、更新があるまでは、まだまだ怖い時間が続きそうです。
全く試合に絡めなかった選手以外は、基本的に残して、大卒2人と5人程度新加入選手が加わるのが理想だと思います。