443457☆激アツファジ 2025/01/22 01:46 (Chrome)
夢チケ枠は必要と考える
夢チケをJ1の舞台でも維持出来ている事は大変素晴らしいと思います。
『子供達に夢を』はクラブ理念であり、木村オーナーの思いでもあります。
そして、やっと今季から日本最高峰の試合が、何試合も地元岡山で身近に観戦出来る事になりました。

しかしながら、年パスの即完売の問題もあるのも事実。
皆さんのおっしゃる、夢チケ止めて指定席で売り上げを、その分来岡して頂き経済効果増をも理解出来ます。

でも、ここは目先の利益を見るのではなく、謙虚ながら将来への先行投資で夢チケを存続して行く方が、クラブとして地域として絶対将来+になると思います(色々な形で)。

溢れた方々の救済として、例えば毎試合(せめてホーム戦)何処かでパブリック(会場提供の協賛等も得ながら)を開催したりして、より身近でサッカー(ファジ)を体感出来る様な環境作りをしてみる。
その会場に当日、出張ファジフーズが数店あっても良いかもしれません(臨時グッズ売り場も有りかな)。
(これは可能不可能は考えず案として)

この様に、見れない方々を引き留める事にも力を入れて行けば、自ずと機運が高まり新スタ建設への追い風になると思います。
新スタ完成すれば、全てフラット(席問題等思い通り)に考えが進んで行くはずです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る