453752☆どうたく 2025/03/02 22:31 (Chrome)
>>453738
プロサッカーに対してブーイングはね、やっぱりするべき場面というのはあると思う。
そりゃ子どもに最初に教えるような事ではないですが。
逆に言うと、そこで「ブーイングする」事が相手を一人前として認めている証というような場面もあります。
そこは文脈があるので、杓子定規に規定する事ではない。
もう一つは、これは私見ですが、
やっぱり、Jリーグはサポにとってはレジャーかもしれませんが、単なるレジャーではなく、選手にとっても街にとっても「闘いの場」である事は、
サポーターも理解するべきだと思います。
特にJ1ってピクニックで来られるカテゴリーではないんですよ。ファジフーズで縁日で楽しかったな〜では、ちょっとJ1には相応しくなくなってくると、僕は思っています。
当然生き残る為にヒリヒリするし、もしかしたらブーイングも増えると思う。
敢えてこう言う言い方もしますが、殺伐とする空気になる事が増えるとも思う。
でも、ファジアーノ岡山が変わってしまったのではなく、J1に適合するのだと、是非ポジティブに受け止めて欲しい。