469258☆ああ 2025/04/18 07:01 (Android)
>>469255

プロ契約しても19~21歳くらいの選手はなかなか出場機会に恵まれない問題を解消するための策だから、プロ契約している以上当然年俸は発生するでしょ。
トップチームには出ていないU21の選手をすで1チーム作れるくらい抱えているなら年俸的にはそこまで変化はないだろうけど、年俸の他にもスタッフも別途必要だろうし、遠征費もかかる。
その割に客は入らず収益は見込めないので安易に参加すると経営を圧迫すると思うよ。
参加するにしても資金力がないチームは後乗りする方がいいんじゃないかな?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

469260☆ああ 2025/04/18 07:05 (iOS18.3.2)
>>469258

むしろ今回参加表明しているクラブは資金力が決して多いとは言えない。つまり新卒有望株はし金利があるところが今後獲得有利になる一方、残されたクラブはこっちに回るしかない。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る