469289☆ああ 2025/04/18 12:39 (iOS18.3.2)
>>469275

当時、J3のU23は失敗だと考えられることが多かったのですが、最近になって評価が変わっているようです。なぜかというと、久保や堂安など世界レベルのスーパーな選手が、当時15歳くらいでこのレベルの試合を経験していたことが非常に大きかったというのが今になって見直されているみたい。なのでU22にしても、20歳くらいの選手のためというよりは、スーパーな中学生・高校生を世界レベルに押し上げるための場として考えているのかもしれないですね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

469293☆ああ 2025/04/18 13:03 (Android)
>>469289

それも一因はあるかもですが、今回の事の発端は、国内だと出場機会が得られない傾向が高いことを理由に、高岡、チェイスアンリ、塩貝などjを経由せずに直接海外に行く選手が増えることによるJリーグの空洞化への懸念だと思いますよ。

以下転載
樋口執行委員は「高校年代の方々が自分がこれからJリーグに行くか、海外に行くかで悩んだ時、海外はセカンドチームがあって、下部リーグの出場機会があるので、海外に行ったほうが出場機会があるということで選択が増えている傾向にある。このまま行けばより増えていく。そこでJリーグとしてはポストユース世代の方々に年間を通して戦う機会を作っていきたい」と述べた。
返信超いいね順📈超勢い

469290☆ああ 2025/04/18 12:42 (iOS18.3.2)
>>469289

U22ではなくU21でしたね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る