540643☆激アツファジ 2025/10/26 06:15 (Chrome)
手厳しい様ですが・・・
昨日は悪天候の中、選手・サポの皆様お疲れ様でした。
結果論的な発言になってしまいますが、GKの差で負けた試合だったのかなと感じてしまいました。
(19分江坂選手・59分木村選手のシュート、相手GKのビッグセーブがなければ・・・)
そして、前節ブローダーセン選手がレッドでの退場になったあの飛び出しの判断も結果論(たられば)ですが、ゴール前1対1にした方が勝率上がっていたのかもとも感じてしまいました。
(以前も飛び出して判定次第で・・・なシーンもありました。この時はセーフでしたが。)
モヤッとしてしまうのが、1失点目の田上選手の股抜けシュートと3失点目のミドルシュート(ディフレクションあった?)です。
どちらも正直、GKの守備範囲内(飛び付きにて届いている)をボールが通過していますのでセーブはしてほしかったと言う点ですね。
やはり、ゴールとキーパーとの距離感(ポジショニング)が気になり、川浪選手は少し前過ぎるのかなと。
ブローダーセン選手はなんかいつも身構える際、ワンステップ後ろに引いている様な感じがします。
それ故、前節2失点目の弾いたボールがキーパー裏の空間に、今節1・3失点目の飛び付きの遅れ感に繋がっているのかなと思いました。
最後に、決定的な差が瞬間的な弾くとキャッチの判断。
途中(前半45分頃)相手遠藤渓太選手が左からのシュートを弾いてライン割りましたが、ブローダーセン選手ならキャッチしていたのではと。
こう言ったチョットしたチャンスをモノにしていかないと、流れが悪くなって行きます。
GKの成長も大切なのかなと痛感した1試合でした。
(比較ばかりして申し訳ありません。)
中々出場出来る事が少なく大変な枠のGKですが、くじける事なく成長していってほしいなと願っています。
次節はまたDF陣を欠いた試合(累積により立田・鈴木選手不在)になり厳しい展開が予想されますが、終盤戦気持ち一つに勝点1でも積んで一つでも上を目指して行きましょう。
バモス、ファジアーノ!