545998☆ああ 2025/11/24 18:11 (Android)
>>545994

考え方次第ですけど、森井さんのインタビューでは主に海外クラブとの接点が得られることをメリットとして考えてるようですね。
件のオーストリアには100クラブが集うらしく、獲得と売却双方でメリットがあると。
あとはJリーグがクラブの国際化、端的に言うともっと移籍金で稼いでビッグになってもいたいと。
もちろん差し当たっては国内キャンプとの差額をリーグが補助してくれるという実利面が後押しになってるみたいですけど。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

545999☆ああ 2025/11/24 18:16 (iOS18.6.2)
>>545998

まあ未来のことを考えてならというメリットはわかる。が気候も違う、対戦相手もリーグやカップ戦ではやらない国それぞれの独特な戦いとの練習するより国内でj3以下のクラブと何回もやる方がメリットあるのでは?と思ってしまう。カップ戦もボロボロ、最終盤の今もボロボロなのに他国とやるより国内チームとの練習試合の方が良くないか?と思いました。もっと先より目先のリーグをという私の考えです。素人考えなので批判もください
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る