過去ログ倉庫
312337☆あぁ 2023/06/13 13:53 (iOS16.5)
>>312309あれはミスではないと思いますよ。右足で切り返した後、仙波くんの位置を確認してるし
仙波くんは足元でしっかりと要求してます。本人が言ったならまだしも
312336☆あぁ 2023/06/13 13:47 (iOS16.5)
>>312326ミスかどうか河野選手が一番わかるわ。
312335☆ああ 2023/06/13 13:35 (iOS16.5)
河野からしたら、『みんな本当のことなんか分かる訳ないのに、知ったかぶって偉そうに言うとるな』って気持ちなんだろうな
312334☆元岡山市民 2023/06/13 13:28 (K)
>>312326
あのモーションでのスルーパスは去年福岡のクルークス(現セレッソ)とかがしてましたよ。河野はああいうことができるから去年アシストリーグ上位だったんですよ!
312333☆ああ 2023/06/13 13:18 (K)
>>312326
大事なのはそれがゴールに繋がるかどうかでしょ
どんな素晴らしいラストパスもゴールに繋がらなければアシストにはならず、本人の意図してものでなくてもゴールすればアシストになる
素晴らしいラストパスは記憶には残っても記録にはならず、今回の河野のパスは記憶にも記録にも残るアシストだった
これが全て
312332☆ああ 2023/06/13 12:56 (iOS16.5)
>>312326
昔、ラモスのループシュートをリネカーがミスだと言ってラモスがブチ切れたことあったよな。
312331☆ああ 2023/06/13 12:51 (iOS16.5)
ルカオのユニ買おっかな?迷う、、、
312330☆ああ 2023/06/13 12:45 (K)
試合は終わったから仕方ないとして、チアゴ退場になったシーンの高橋のアーリークロス痺れるわ。チアゴがあれ決めてたら最高だったのにな。
312329☆ああ 2023/06/13 12:44 (K)
男性
河野のラストパスが狙ってたか失敗かでいがみあうのなんかどうでも良い!!
審判のジャッジはクソだったし、チアゴのプレーもダメなプレーだった!!チャンスをものにしたヴェルディさんに負けた事は変わらないのだから、みなさん次の試合に切り替えましょうよ!!
312328☆kaz 2023/06/13 12:40 (iOS16.5)
男性
家本元レフェリーがこんなことを書いていて腑に落ちたので読んでみてください。
悶々とした日々を過ごす中、ある時、レイモンド・オリビエさん(イングランドのPGMOLという審判独立組織で全体を統括していたすごい方で、日本サッカー発展のためにJFAが専属契約していた)に相談してみました。
すると彼は、こんな言葉を返してくれました。
「日本の審判員は、フットボールや “Gameの精神” と向き合わずに、競技規則の表面的な部分ばかりを過剰に気にする傾向があります。ハッキリ言うと、フットボールの本質が見えていません。フットボールにとって大事なことは、皆がフットボールを楽しむことです。フットボールは、激しく、知的で、美しいものです。
もちろん問題を起こすのは、いつも選手からです。だからといって、審判が選手のリアクションや小さな出来事にいちいち過敏に反応して頻繁に笛を吹いたり、カードを出すことをフットボールは求めていません。選手に共感し、スタジアムに共感し、フットボールに共感することが大事なのです。最少の笛とカードで、最大の喜びと美しさを創り出すことが大事なのです。
これは、競技規則に書いてありません。(以下省略)
312327☆ああ 2023/06/13 12:24 (iOS15.1)
>>312316
サッカーのことお勉強しようね♩
312326☆ああ 2023/06/13 12:23 (iOS15.1)
>>312312
あなたサッカーやったことないでしょ?
モーション見たら分かりきったこと、あの距離で軸足浮かせてグラウンダーのスルーパスを出す選手なんて存在しない。
あれが通常運転ならアシストランキング上位は確実。今シーズンも半分終わったけど河野で他に似たプレーありましたか?試合見てますか?
全否定はしてない。
審判の否定ばかりして、自チームの問題には目を向けない姿勢に疑問を持ってる。
審判が誰であっても前節は負けてた。
312325☆ああ 2023/06/13 12:22 (iOS15.1)
>>312311
ほんとそれな!
312324☆ああ 2023/06/13 12:22 (iOS15.1)
>>312310
いや、実際そうじゃん。
前節に限っていえば、崩したシーンは皆無だし、まぐれでしか点が取れてない。
それを主審のせいばかりにして、危機感を持たないのは違うと思う。
チアゴが一枚目のシーンで激昂してるならすぐにとんでくるべきだし、最悪事後に声かけはできたはず。他のシーンでもそう。
基本的は主審は囲めないから、話をするのはキャプテンの務めだけど全くできてない。
312323☆あああ 2023/06/13 12:09 (K)
男性
家本さんの記事は有料だが読む価値あったわ。
チアゴ退場の件も書いてある。
↩TOPに戻る