過去ログ倉庫
348500☆どうたく 2023/12/27 00:47 (Chrome)
>>348491
大量離脱したらA契約枠1つ開けていたところで結果足らないですよ。
じゃあだからって3枠開けて22人にします?
そりゃ緊急事態に備えにはなりますが、そうなるとそもそも論平常時の戦力が足りてないのに緊急事態の為にあけた所で、になるのでは?

要はバランスの問題で、緊急対策の為に平常時の戦力不足なんてあまりにおかしな話で、
逆に平常時の戦力を充実させることは緊急対策にもなるんですよね。

例えばCBで仮の話で阿部・柳・鈴木が離脱したとして、まだもう一人の柳と藤井、井川、がいるので、じゃあ緊急補強が本当に要りますか?という事なんですよ。
(仮の話であって怪我しろという意味ではありません)
比較になるんですよね。
さっきの例は、まだ野口・福元・山田がいるのに、緊急補強が選択されるなら、この3人戦力外じゃないですか、実質的に。
そんなのを平常時でも抱えていてもどうなの?って事です。

緊急補強なんて正直、そうそう必要な場面はないはずなんです。(GKは例外です)
緊急補強が当たり前という編成をシーズン頭にやってしまってきた事こそが問題点です。
返信超いいね順📈超勢い

348499☆ああ 2023/12/27 00:42 (Chrome)
え?夏移籍ってスクランブル対応する場合ももちろんあるけどシーズン半分戦ってみて足りない部分見極めてブーストかけるためのもんだと思ってた。
そこで迅速に選手入れられるようにどこのクラブも少し枠開けとくものかと。
なんか緊急補強の方の話ししすぎだなー。
返信超いいね順📈超勢い

348498☆ああ 2023/12/27 00:41 (K)
去年はその緊急事態が起きたから早々にルカオ取ってくる事になったんでしょ。
途中補強するくらいなら初めから1人多く取っておけって言うから、1人多く取ったくらいで全ポジション緊急事態に対応できるメンバー揃えるのは不可能って話をしてるのよ。
緊急事態なんて起きないというなら、無理に25人の枠を埋めてまで層を厚くする必要なんか無いし、
いや緊急事態は起きるから備えないといけないというなら、その緊急事態が何処で起きるのか事前に予想するのは無理だから即補強に動けるように枠は開けておくべき。
返信超いいね順📈超勢い

348497☆ああ 2023/12/27 00:36 (iOS17.1.2)
>>348494
失点→失礼
返信超いいね順📈超勢い

348496☆マルマルモリモリ 2023/12/27 00:36 (iOS17.1.2)
※長時間考えた私の自己満型フォメです。

控え:堀田、阿部、本山、木村、末吉、ルカオ、齋藤

こうしてみてもやっぱり補強ポイントは長谷川や島村等のチームの右腕の様な日本人サイドアタッカーだと思います。

シャビは名古屋時代はOMFでしたが今は30歳なので体力的にST起用になるんじゃないでしょうか。

予想ですが、仙波はレンタル復帰でルカオは残留する気がします。

あとは新卒組が怪我人が出た時のバックアッパーになれるか、もしくはスタメンに食い込むくらいの力が有るのか未知数ですが楽しみです。
返信超いいね順📈超勢い

348495☆ああ 2023/12/27 00:36 (iOS17.1.2)
本当の緊急自体ならそれこそ育成型レンタルのC契約でも良いと思うんだよね。
試合に出られる可能性が大いにあるから当人の為にも良いし。
Aをわざわざ空けとく必要ある?

ただGKは例外でいきなりレンタルのC契約に任せられないので手厚めにしたのも正解。
返信超いいね順📈超勢い

348494☆ああ 2023/12/27 00:32 (iOS17.1.2)
>>348491
どう言う想定してんの?そんな事ある?どう言う想定?
少なくとも柳育も柳貴も阿部も本山も喜丈も今年はかなり試合出たし、そこまで怪我に弱いタイプでも無いし、
ちょっと不安が行き過ぎて失点のレベルだと思う。
お前ら長期離脱するから予め補強しとくとか言ったらば選手も気悪いわ。
返信超いいね順📈超勢い

348493☆ああ 2023/12/27 00:30 (iOS17.2.1)
>>348491
僕もこっちに同意ですね。
25人埋めきってシーズン迎える案は流石に無茶。
最低1枠は空けとくのが一般的。
返信超いいね順📈超勢い

348492☆ああ 2023/12/27 00:28 (iOS17.1.2)
>>348491
それは流石に異常事態過ぎるのでそこまで考えなくて良いと思う。
極論25名枠で25名全員怪我したらどうすんの?って言うのかって話かと。
返信超いいね順📈超勢い

348491☆ああ 2023/12/27 00:27 (K)
何処のポジションが手薄になるか分かってたら初めからそこに戦力になる選手入れておけば良いって考え方も通るよ。
でも実際は始まってみないと何処に補強が必要になるかなんて分からない訳で。
今年はチアゴ永井坂本が同時に離脱したからFWのルカオ途中補強したけど、じゃあFW1人多く補強したとして来年はCBが3人同時に離脱したらどうするの?
誰かレンタルに出して枠開けてから補強してって、時間も余計にかかるし少なくともでレンタルするまでの給料はこっちで持たないと駄目だから無駄が多き過ぎる。
A契約24人いればスタメンからサブまで各ポジション複数人揃えられるんだから、完全に枠を埋めてまでもう1人取ってくるよりは何かあった時に迅速に対応出来る余裕を持たす方が理に適ってる。
返信超いいね順📈超勢い

348490☆ああ 2023/12/27 00:23 (iOS17.1.2)
確かに、確かにまだ野口も山田も本職に含めると3人もまだ残ってたのに緊急補強しなきゃいけないっていかがなものかって話だわな。
実質的にこの3人は戦力にならないと暗に認めてるようなものな訳でだったら最初からルカオ入れとけや(フリーだったのだから)とも言えるかもな。
返信超いいね順📈超勢い

348489☆ああ 2023/12/27 00:23 (iOS17.2.1)
島村いい選手だけど補強ポジ的には左サイドのアタッカーよね、多分。
返信超いいね順📈超勢い

348488☆ああ 2023/12/27 00:13 (K)
島村拓弥選手、来てください
返信超いいね順📈超勢い

348487☆どうたく 2023/12/27 00:08 (Chrome)
>>348480
本当に本当にきつい言い方になると思いますけど、
あの時点でFW出来る人はまだいたんですよ。
だから人数が足らなかったという言い方は間違いです。
福元・野口・山田がいました。
野口と山田は登録はMFだったと思いますが、実際FWも出来ますから問題ないはずです。
でも頭数でいても戦力にはなっていなかった。だからルカオを取って来た。
この3人が戦力になっていたら緊急補強なんかしなくて良いんです。
だったら枠を開けといて埋めるよりも、最初から戦力になる人を揃えておいた方が良い、という意見は納得ですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る