過去ログ倉庫
464195☆ああ 2025/04/03 16:44 (Android)
FC東京サポーターの遠征タグは#蝗活が定番だけど、#東京サポを岡山から空腹で帰すな なんて素敵なタグも
464194☆ああ 2025/04/03 16:13 (iOS17.6.1)
>>464183
僕の疑問はなぜマリノス戦では最初の映像の段階でラインが引かれていたのにセレッソ戦は違ったのかって事です。
それだから僕はVARがオフサイドの確認が取れてなかったんじゃないかと言ってます。
ちなみにですがどこかの試合ではVARでオフサイドの判定ができなかったから主審に清水さんだったかな?に任せた事象があります。
464193☆ああ 2025/04/03 15:58 (Android)
年代に関係ない話だけど、かつてサッカーファン=フーリガンみたいな風潮があったりして、今も興味ない人は色眼鏡で見てくる。
ユニを着てても脱いでても何かしでかしたら「サッカーのサポーター」「ファジアーノのサポーター」で一括りにされる。
遠征して来て各地を回ってくれる他サポはその辺意識高いよ。
464192☆ああ 2025/04/03 15:51 (iOS18.3.2)
試合では線審は旗上げてなかったのにVARでオフサイドって。セレッソの選手もみんなガッカリしてたよな
464191☆ああ 2025/04/03 15:37 (iOS18.3.1)
欧州クラブの試合で散々VARで慣れたつもりだったけど
好きな選手がいるからいいサッカーしてるからで応援してるクラブでと何があろうが応援し続けるクラブ(ファジ)で体験するVARは緊張とか全然違うな
464190☆ああ 2025/04/03 15:32 (iOS18.3.1)
今んとこ全試合車椅子席以外完売なの?
てか車椅子席は基本完売しなくてややこしいから購入ページ分けたんだな
一般販売にも余裕で回る感じにはなった?
464189☆ああ 2025/04/03 15:31 (Android)
家に帰るまでが試合観戦だ。
小学生でも常識だ。
464188☆ああ 2025/04/03 15:15 (Android)
さすがにここまで騒ぐ人はいないけどJ1上がって1万人超えが当たり前になってきたからいろいろ問題出てくるわな
464187☆ああ 2025/04/03 15:06 (Android)
帰宅時のマナーは各クラブ共通
たいていはスタジアム出たら管轄外というスタンスであえてアナウンスしたりしないけど、当たり前のことをきちんと声明出すクラブの姿勢を支持します
464186☆ああ 2025/04/03 14:57 (Android)
街中でも広がって歩道や構内を歩るいてるくせにすれ違う時によけない奴らは腹立つわ。
464185☆ああ 2025/04/03 14:43 (Android)
>>464184
天気悪そうなのは土曜だろ
464184☆ああ 2025/04/03 14:42 (iOS18.3.2)
日曜天気悪そうやな。
464183☆ああ 2025/04/03 14:27 (iOS18.3.2)
>>464176
説明も何もルール内ですよ。
オフのポジションかどうかは主審が介入できる余地がない
@オフか否か→VAR判断
Aオフの選手がプレーに関与したか否か→主審判断
ライン引かれた映像見てるならわかると思うけど相手選手の腕ではなく肩(足)にライン引かれているから、オフなのはわかると思うよ
464182☆ああ 2025/04/03 14:22 (iOS18.3.2)
公式から出た、来場時と帰宅時のマナーについての中身読んだけど中々酷かったな。
道幅いっぱいに広がって歩いたり、車道にはみ出したり大声を出したり最低限のマナーすらも守られない人が居るのが残念…。
一部なんだろうけど近隣住民に迷惑かけないで欲しいですね。
近隣住民や周りの理解あってこそのファジなのにそれを公式に言わせるか…。
車で行ってるからとか、歩きで行ってるからとか関係なくルールやマナーを守るのは当たり前。
むしろそういう人を同じサポだとは思いたくないな。
464181☆ああ 2025/04/03 14:11 (Android)
>>464172
J2のときからマナー悪い人多くて、帰り道が本当にストレスです。
今年は観客が増え、輪をかけて酷くなったと感じます。
ファジサポでも感じるほどなので、そうでない人からすれば余っ程だろう思います。
今のままだと「サッカーファンは、ただ騒ぎたいだけの輩」って思われても仕方がないですよね。
モラルのある人もたくさんいるけど、どうしても目立つのは派手にマナー違反している人たちですから……
本当にやめてほしいけど、絡まれたら怖いので注意できません。
↩TOPに戻る