過去ログ倉庫
469258☆ああ 2025/04/18 07:01 (Android)
>>469255
プロ契約しても19~21歳くらいの選手はなかなか出場機会に恵まれない問題を解消するための策だから、プロ契約している以上当然年俸は発生するでしょ。
トップチームには出ていないU21の選手をすで1チーム作れるくらい抱えているなら年俸的にはそこまで変化はないだろうけど、年俸の他にもスタッフも別途必要だろうし、遠征費もかかる。
その割に客は入らず収益は見込めないので安易に参加すると経営を圧迫すると思うよ。
参加するにしても資金力がないチームは後乗りする方がいいんじゃないかな?
469257☆ああ 2025/04/18 06:53 (Chrome)
岡山はネクスファジ持ってたり解散の時のコメントでもポストユースの育成が〜ってずっと言ってたから、U-21に参加したい気持ちはずっと強かったんだろうね。
どういう運用になるかは全然分からんけど。現状オーバーエイジ除いてポストユース年代の選手は2~3人しか保有してないし、高卒選手の入団数を増やす?
それともユースの選手を積極投入して運用するのだろうか。今の岡山ユースはプレミアにも連続で在籍して評価が上がってるからトップ昇格の基準を下げるのは個人的にはそこまで賛成はできんけど。
今年卒業した子たちもいい大学からのオファーたくさんもらって進学していったからねぇ。
469256☆ああ 2025/04/18 06:38 (iOS18.3.2)
男性
おはようございます。
どの天気予報からも日曜日の傘マークが取れましたね。
晴れの国パワー!
469255☆ああ 2025/04/18 06:37 (iOS18.3.2)
これってよくわからないけど年俸とかはでないスタイルなんかなと思ったりするのは自分だけなのかな?
例えば大学通いながらやるみたいな感じなのかなとか思ったりしたんだけども。
年俸とかで結構な資金かかるから、違うなら資金力豊富じゃないしあんまいいとは思えないんだよなあ。
その辺りはこれから明確になってくるんだろうけど。
469254☆ああ 2025/04/18 06:36 (Android)
>>469244
正直驚いた意外と資金力が低いチームが多いね、そんなに金掛からないのか?
469253☆ああ 2025/04/18 06:29 (iOS18.3.2)
>>469252
気になるのはエリートリーグだの、JリーグU22選抜だの、すぐ廃止になってるし、今のユース卒は名門の大学進学も増えてきた一方でこういうU21リーグをやる意味や下部組織を保有する事自体にどれだけメリットがあるか。トップ昇格レベルを飼い殺さない出場機会の創出は必要だけれども。
469252☆J1に挑む 2025/04/18 06:19 (Android)
>>469246
嬉しいけどまだ活動終了せんか
469251☆ああ 2025/04/18 05:41 (iOS18.3.2)
>>469245
今年の新体制発表の段階で参加の方向は表明したような雰囲気ではあった。今後若手の育成に力を入れないと有望株の獲得が難しい以上、自前でホームタウングロウンから定着させていく流れは必然、
469250☆ああ 2025/04/18 05:27 (iOS18.4.1)
>>469249
うわ、凄く気になる。
469249☆ああ 2025/04/18 05:24 (iOS18.3.2)
エルゴラスタメン予想で怪我人情報出してるな
469248☆ああ 2025/04/18 05:23 (iOS18.4.1)
今日くらいからたくさんくるかもね。
469247☆ああ 2025/04/18 04:11 (iOS18.3.2)
鹿島とか浦和とかサポーターが硬派なタイプはタグつけて盛り上がったりする印象はない
でも普通に遠征したらそこの場所にお金落とすって感じ
469246☆ああ 2025/04/18 03:19 (iOS18.4)
ファジアーノ岡山NEXT再始動!
469245☆ああ 2025/04/18 02:53 (Android)
>>469244
いいねいいね!!
U−21リーグの話が出たとき、ウチも参加してほしいな…財政的に厳しいかな…って思ってたから、参加表明は素直に嬉しい。
U−21リーグの「オリジナル13」になろう!!
469244☆ああ 2025/04/18 02:30 (Android)
U-21リーグにうちも参加しようとしてるみたいですね。
下部組織や若い選手達の経験の為にもこういうのは積極的に参加するべきですね。
↩TOPに戻る