104818☆岐阜ミント 2019/03/11 19:57 (SCV38)
個人昇格ありき
今のFC岐阜の立ち位置は個人昇格ある前提で覚悟しておかないとと思ってます…
1年目は古橋より大本の方が凄いと思った。
しかし、古橋は誰よりも練習の虫だった。
2年目には、トラップが格段に上手くなり、運動量も守備範囲も激増、決定力も上がって実力でエースになった。
そして、夏に神戸からのオファーがきた。
本人も監督らも悩んだあげく背中を押した。
恐らくシーズン途中の移籍なのでクラブにも資金を残してくれたでしょう。
短いサッカー人生だからこそ選手としてベターな選択だったと思います。
神戸で飼い殺しになるのでなく、活躍してくれれば送り出したかいもあるでしょう。
岐阜は個人の技量を格段に引き上げるクラブとして認知されつつあるような気もします。
それで十分です。
私は実力で掴んだ個人昇格者は応援してます。