115654☆あの* 2019/06/10 16:02 (Chrome)
男性 40歳
宮田社長と大木監督
マネジメント的な発想をすると…
宮田社長=意思決定のプロセスがわかってないので「何が正しい決断」のかがわからない。
大木監督=生まれ持った資質→変わることが大の苦手(食べ物の好き嫌いと同じレベル)
両者とも、間違った問いに対して正しい答えを出そうとしている。
成果がでるはずがないでしょ。
ということで、
FC岐阜が今の状態から変化するために必要な経営者と監督に変えることが一番!
でも経営者も監督も変わりそうもないから、J3降格はほぼ間違いない。
FC岐阜はJ3に落ちても存続するだろうが、この状況は企業に捉えると倒産寸前と言えますよね。