129176☆ああ 2019/11/03 04:04 (Chrome)
男性
ある意味、鹿児島戦の敗戦の意味を選手は俺たち以上にわかっていたんだよ。
ここで負けたらもうダメってこと。
死刑宣告を受けて、かつ目の前の試合を前を向いて戦うのは至難の業。
強いモチベーターが必要。
共に長い間を過ごした選手監督なら、あの苦しい練習を思い出せとか、
こういう風に応援してくれた個人サポにせめて少しは報いてくれとか
なんとか、スタメン選手にやる気出させてくれるかもしれんが、
半年前に集った監督選手には無理。
諦めというより、俺たちより先にチームの行き先がはっきり見えていたんだよな。
あと、J3=チームゼロってやつは組織がわかってない。
J3だって今までの積み重ねの地位なんだよ。J3に行った位で生まれ変われるなら
監督変わったときとか、社長が変わったときに、とっくに生まれ変わっているよ。
どんなに崩れた組織でも、立て直すんじゃなかったら解散。
いいところを残して、悪いところを直す。
岐阜だって悪いところばっかりのチームじゃない。そうだったら
とっくに存在価値なしで、とっくに解散している。

悪いところばっかりの組織だったら、その時点で存在価値はない。
岐阜は悪いところばっかりの組織ではないよ。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る