168059☆ああ  2021/05/31 21:54 (Chrome)
男性
岐阜と同じ3142システムの富山となぜこんなにレベルが違うのか。
少し気になったので鳥取-富山戦と岐阜-横浜戦を2画面にして見比べてみて気づいたことを言います。

・根本的に初動のキレが違います。ベテランが多い岐阜はこの時点でかなり不利です。
・2トップ中心にボールを集める岐阜の攻めと違い、富山はサイドからの攻めも多く繰り出してます。
 と言うのも20音泉(船津)と13安藤(橋本)が積極的に攻撃に加わろうと良く動きます。
 さらに言えば19柳下(藤谷)と4戸根(三ツ田)までもが裏から駆け上がりサイド攻撃に参加します。
・前線への無理なパスがないです。対して岐阜は突発的なパスが多く、もらう方も準備が出来ておらず繋がりません。
・ピッチを広く使う富山に対し、岐阜はいつも密集しすぎです。見ていてやりづらそうです。

とにかく戦術がワンパターンで、村田と川西さえ自由にさせなければ全く怖くないと思われています。
もっと攻撃のバリエーションを増やすことと、運動量のある若い選手を起用しないとここから順位は下がる一方かと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る