184314☆FCG 2021/11/02 08:39 (SO-02L)
野次罵声怒号に関してはコロナ前から度々問題視されていたことで、とてもじゃないけど子供たちに見せられたもんじゃなかったしね。その負の土壌があるなかでコロナ、感染防止のために声をあげての応援を禁じているにも関わらずこの有様。甲斐選手が「マナーある応援を」と声を上げたのは今年のシーズン最初、そこから何も変わってないのが岐阜ゴール裏。

いい人たちなんだよ。チームのためにアウェイ遠征へ積極的に訪れて、素晴らしいリズム隊でJ3最強の応援団を形成しているし、アウェイに行けばスタジアムグルメを食べ尽くして相手チームの経済活動にも貢献してる。コアサポなくして岐阜の魅力なしといっても過言ではない。

ただ定めれた感染防止マニュアルをおざなりにしてまで声を上げる必要あるのかは疑問。大体ネガティブな怒号ばかり、相手選手に対しての野次「ファールだろぉー!?」「おい、立てよ!時間稼ぎかっ!?」「ハンド!ハンド!なんだよぉー!?」こんな感じ。選手や監督も声出してるから、それに呼応して自然に声出しちゃうんだろうね。でもサポーターに声出しは許されていない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る