18785☆あ 2015/04/03 06:25 (SC-06D)
あらためてJリーグの理念である地域に根差したスポーツ文化の確立を思い起こす。
その意味では、ラモスが来てやっと地域の支援態勢や環境整備に動き出した。でもなかなか試合の結果としては芳しくない。強いチームを作る事が目的でないにしても、試合の魅力で惹き付けなければ注目も維持できない。
もし自分の子供が所属するチームだったらどうだろうか?毎週のように練習や試合に駆り出された経験を持ってる方もおられるでしょう。強いチームだろうが弱いチームだろうが、子供たちを励まし支えたでしょう。
そういう心境がクラブと地域の関係に出来てくる事が必要なんではないかな?
いろんな考えを否定はしないけど、期待の裏返しとして厳しい意見を言うのとそうでないものとは区別したい。ヘイトスピーチをも言論の自由とは認めないように。