18791☆QPR 2015/04/03 09:57 (Nexus)
男性
弱者のパスサッカー「全力若手型」か「省エネベテラン型」
時々、「弱小クラブがパスサッカー何ておこがましい」みたいな意見をネット掲示板等で見かけたりする。
僕はその度に「パスサッカーってのは、精度の低いロングボールに安易に頼らずにショートパスを確実に繋いでいくスタイルな訳だろ?ならば弱小クラブにこそ得るものが多くあるサッカースタイル何じゃないの」とか思ったりするんだよな。
「弱者」がパスサッカーを展開する場合、大抵は個人能力の不足を走力(運動量)で補うもんだけど、岐阜の場合はテクニック自慢のベテランが多く所属してる事情もあって、それが難しい。
ベテラン主体の岐阜がパスサッカーを展開する場合は、のらりくらりと敵をいなす「省エネ型パスサッカー」も模索していくべきではないだろうか。
ゆくゆくは、若手が主体の全力パスサッカーとベテラン主体の省エネパスサッカーを相手や試合展開に応じて高度にハイブリッド出来る様になれば、、、
凄く面白いんじゃない(⌒0⌒)/~~
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る