19951☆岐阜Style 2015/04/11 23:17 (iPhone ios8.3)
スカパーのハイライトを観たけど、難波選手の気迫の溢れるプレー、何が何でも勝つという気持ちが伝わってきました。FC岐阜サポーターとして嬉しいかぎりです。
それに比べ、若手選手のプレーからは気迫が伝わってこず、ベテラン選手の気持ちとの大きな開きを感じているのは私だけでしょうか?
もちろん監督の采配も重要ではあると思います。しかし、途中から入った若手の選手が、ベテランに負けない気迫でピッチに立ち、泥臭くてもやり切るという気持ち、途中からだけど出場の機会を与えてもらえた監督の心意気に応え、プレーをしなくてはいけないのではないかと思います。
今の結果は監督の責任だけではない!チームの若手選手がベテランの出場機会を脅かすくらいの意気込みでやることで、今の状況を打開できるのではないかと思う。いつまでベテランに頼っているのだ!FC岐阜の若手選手!ベテランの得点を守りきることもできないことに悔しさを持ってほしい!監督も若手の気持ちの改善を望んでいるのではないですか?皆さんはどう思いますか?